【フェイクフード初心者向け】超簡単!フェイクイクラの作り方
2016/03/28
フェイクフード。
最近あちこちで目にするキーワードです。
お人形さんのドールハウスに、スマホのスイーツデコやアクセサリに、外人さんに大人気なお寿司のキーホルダーまで、かわいくリアルに、あるいはポップに作られたミニミニ食品は、女子の遊び心をくすぐってやみません。
でも、自分が作るとなるとどうしても躊躇してしまいますね。
細かそう。難しそう。材料や道具が高いんじゃないかしら。
そんなことはありません。
フェイクフードには、そもそも型紙も材料のキマリもないんです。
身近な材料で、簡単に作ることができるものもたくさんあるんですよ。
そんな中でも特にハードルが高そうで、どうやって作るのか想像しにくい食材、イクラの作り方をご紹介します。
レシピ1:透明になるガラス絵の具でぷりぷりイクラ
自由度が高く、色や大きさ次第で応用が利く作り方です。
最初は絵の具の扱いに少し戸惑うかもしれませんが、コツがわかってしまえばサクサク作れてクセになる面白さ。
難易度: ★★☆☆☆ 慣れが必要?
完成度: ★★★★☆ 色や大きさ自由自在。応用もききます。
予算:200円~300円
材料・用意するもの
- ガラス絵の具の赤・黄色(100均ショップ ダイソーの工作売り場にあります)
- プラスチック板、クッキングシートなど張り付かない下敷き
- つまようじ
- ニス(水性・透明タイプ 100均ショップで購入できます)
手順
1.ガラス絵の具を用意します。使う色は黄色と赤。
絵の具がしみ込まず、ボンドなどが張り付きにくい下敷きを用意して、ガラス絵の具を絞り出します。
作る色は明るめのオレンジ。黄色90%、赤10%くらいの割合で絵の具を出したらつまようじを使ってよく混ぜ合わせます。
【ポイント】
ガラス絵の具は乾燥すると透明になる絵の具です。
絵の具、と呼んでいますが、正体はアクリル樹脂を柔らかくしたもの。
混ぜているときは色が薄く見えますが、乾燥すると透明ではっきりとした色になります。
特に赤は強く出やすいので、「薄すぎるかな」ってくらいで止めておきましょう。
2.下敷きに薄く広げて、そのまま乾燥させます。
だんだん周囲から乾いて透明になってきますので、時々全体を混ぜてできるだけ均一に乾燥するようにしましょう。
塊ができてしまっても問題ありませんので、本当にザックリとで大丈夫です。
3.分量にもよりますが約2時間~2時間半ほどでまわりが乾いてきます。
写真のような状態になれば作業できますので、いよいよ丸めましょう。
つまようじの先に絵の具を取って、指で好きな大きさに丸めていきます。
【ポイント】
絵の具が指についてベタベタになることがありますが、大丈夫。
そのまま強く指をこすり合わせていると、だんだんまとまって玉になります。
また、乾きすぎたところが硬くなっていますが、これも同じように強く擦り合わせることでまわりとなじんで柔らかくなりますから、そのまま玉に丸めてしまって問題ありません。
4.玉ができたら、そのまま乾燥をさせます。
これもサイズによりますが、小さいもの(2~3ミリ)で3時間もすればほぼ透明になります。
完全に乾燥させたい場合は、1日そのまま乾かしてください。
透明になって固くなっていればOKです。
5.もうゴールは間近。イクラの芯(目?)を付けましょう。
ガラス絵の具の赤をつまようじの先につけて、玉の一ヶ所にチョンチョンと丸く盛ります。
この芯が乾けば、イクラが完成です。
つや出しと強度を上げるために、上からニスを塗ってください。
【ポイント】
仕上げのニスは、つやと透明感を出すために必ず塗ることをお勧めします。
ニスなんて持ってない、買うのも面倒、という方は、光沢タイプのネイルトップコートでも代用が可能です。
ただし、ネイルトップコートの中には時間の経過で黄色く変色するものがありますので、長く使いたい場合は不向きです。
どうですか?本当に特別な道具なしに、イクラができちゃいました。
あとは接着剤などでまとめて、お好きな金具や土台に貼りつけるだけです。
サンプル画像の左側は、ブローチに加工。右側は大きめに作って、一粒イクラのピアスに加工しました。
ちなみに、ブローチのバラン(緑の葉っぱ)は、お茶のペットボトルのラベルを切って、少し厚めのプラスチックに貼り合わせたもの。
大根おろしはお豆腐のパックをすりおろして接着剤でまとめたものです。
今回はすべて身の回りにあって、捨ててしまうものを使って仕上げました。
皆さんのまわりにも、使えるものがたくさんあるのでは?
レシピ2:身近なものを利用してちびちびイクラ
こちらは本当に簡単にミニイクラができちゃう方法です。
しかも、身の回りにあるものだけで作れるので、お金も手間もかけたくないけど、とりあえず作ってみようという方にはおススメです。
難易度: ★☆☆☆☆ 誰でも簡単。ほぼ失敗なしです。
完成度: ★★☆☆☆ 大きさは素材次第。物によってはやや見栄えに難あり?
予算:0円~300円
材料・用意するもの
- 丸くて透明な物。あまり大きなものは不向きです
- プラスチック板、クッキングシートなど張り付かない下敷き
- つまようじ
- 着色するためのネイルエナメル(マニキュア)クリアオレンジ系
※手持ちになければ、100均ショップで購入できます。サンプルでは、セリアで購入したエナメルを使用しています。 - ニス(水性・透明タイプ 100均ショップで購入できます)
手順
1.透明で丸い、小さいものを使います。
サンプル画像の左は丸ビーズ、右はなんとお菓子に入っていたシリカゲル(乾燥材)を使用しました。ほかにも丸いものがあれば何でも使ってみてください。
どうしても手元にない場合は、ビーズもシリカゲルも100均で手に入ります。
下敷きの上に、ネイルエナメルを適量出して、丸い素材に絡めます。
これだけで、イクラの本体ができました。
完全に固まってしまう前に取り出して、下敷きのきれいな場所で乾燥させましょう。
【ポイント】
エナメルに絡めてすぐに取り出して乾かすと1粒1粒が独立した感じになります。(サンプル画像左)
しばらく絡めたままにしておくと、まとまってトロリとした感じになります。(同右)
2.エナメルが乾いたら、芯の赤い部分を付けます。
赤いマジックペンや水性ペン、真っ赤なネイルエナメルなどで着色できます。
3.芯の部分が乾いたら、ニスを塗って完成です。
【ポイント】
使う素材によって、見栄えに影響が出る場合があります。
例えばサンプル左のお箸に載っているものはビーズを使っているので、アップで写真を撮ると、穴が開いているのがわかります(笑)。
小さいものなので、本当に目を近づけてよく見ないとわかりませんが、気になる方はできるだけ穴や歪みが少ない素材を探してみてください。
これ、本当にフェイクフードって言えるの?っていうくらい簡単、適当にできてしまいましたね。
最初に書いた通り、フェイクフードというジャンルには「でなければならない」という決まりはありません。
フェイクという言葉の通り、そのものに見えればいいんです。
もちろんしっかりした作品を作るなら、押さえておきたい基本はありますが、それも絶対に守らなければいけないというものではありません。
必要なのは、よく観察する目と、想像力です。
いかがでしたか?
難しそうに見えたイクラがこんなに簡単にできちゃいました。
もっといろいろな素材を探して、あなただけのフェイクフードを作ってみたくなりませんか?
少なくとも、イクラのブローチをお友達に見せたら、絶対にウケが取れることだけは保証しちゃいます!
関連記事
-
【透明粘土不使用】プリプリ果肉を再現するフェイクフードいちじくの作り方
無花果(いちじく)は、ゴワゴワとした外皮の中にジューシーな赤い果肉が詰まった果物 …
-
とっても簡単!手軽でリアルなフェイクフードウインナーの作り方
ジュージューと焦げ目のついたウインナー、とっても食欲をそそりますね。 今回はとて …
-
【フェイクフード初心者向け】カリッとジューシーなフェイクベーコンの作り方
100均ショップでも手軽に手に入るようになった、樹脂粘土。 フェイクフードでは、 …
-
【フェイクフード初心者向け】一度は見ておきたいお勧めの本6選
これからフェイクフードにトライしてみようと思う方にぜひお勧めしたい書籍のご紹介で …
-
【初心者向け】簡単でカワイイ!フェイクフードマカロンの作り方
口に入れるとサクッとほどけ、中身はふんわりと軽やか。 カラフルな色と可愛らしい形 …
-
【フェイクフード初心者向け】超簡単!フェイク目玉焼きの作り方(樹脂粘土だけのレシピ)
フェイクフードを作り始めると、いろいろな材料や道具に目が行きます。 すてきな作品 …
-
透明粘土でのフェイクフードスライスレモンの作り方【驚きのフレッシュ感!】
これまでミカンやトマトなど、瑞々しさが特徴的なフルーツをいくつかご紹介してきまし …
-
大人なイメージのフェイクフードベーグルとベーグルサンドの作り方
人気のパンメニューの中ではやや渋めのフェイクフードの登場です。 造形もシンプルな …
-
まるで食品サンプル!フェイクフードの本格的握り寿司に挑戦!【マグロ・大トロ・イカ・サーモン・海老・たまご】
観光地で外国人向けに良く見かけるお土産といえば、お寿司のストラップ。 リアルに作 …
-
【簡単フェイクフード】三角サンドイッチの作り方!パーティーの定番アイテム!
ちょっとした仲間が集まるホームパーティーやピクニック。 そのテーブルに必ずと言っ …