【裁縫】衣類の穴あきを当て布で補修してみては?
2017/02/13
裁縫の当て布って難しいような感じを受けることはありませんか?ズボンなどに穴があいたときに自分で直すってこと、初心者にとってはハードルが高いですよね。きれいに出来なかったらどうしようと考えてしまいませんか?初心者でも簡単にできる方法をまとめてみたので参考にしてみてください!
当て布とは
破れた衣類などを補修するときに使う布のことです。目立たないように同じ布を使う方法や、あえて目立つ色合いにすることでポイントにもなります。決まった縫い方があるわけではないので、仕上がりをイメージしてどのように当て布を使うのか、用途によって使い分けましょう。
当て布で直してみよう!
①たてまつり縫いで直す
衣類などが破れてしまって、当て布をする方法で簡単に直せるのは「まつり縫い」を使用する方法だと思います。本来はズボンの裾あげなどで用いられることが多い縫い方ですが、当て布での補修の時には「たてまつり縫い」の方法で直せます。どのような縫い方かわからない人は、アップリケを使うときにもする縫い方!と言えばイメージできるかと思います。この方法では当て布が見える仕上がりになりますよ。実際の手順を簡単にまとめてみます。
1.破れたところに裏側から当て布を固定します。補修したい面積よりも大きめの四角だとやりやすいと思います。固定の方法は、まち針か仮縫いでOKです。
2.縫い始めは当て布と本来の生地の間から糸を通していき、そのまま2枚の布をたてまつり縫いします。間からの理由は玉結びを隠すためですよ。縫うときのポイントは表に見える縫い目が垂直になるようにし、裏側の縫い目は斜めになっていること!
できるだけ糸が等間隔になるようにすれば見た目もきれいに仕上がります。
3.1周縫い終わったら、裏側に針をだして玉止めします。
②ステッチで直す
当て布だけでは物足りない!可愛くない!と思っている人は、補修するときにステッチを取り入れてみる方法はどうでしょうか?簡単にやり方を紹介します。
まず、補修するところに裏側から当て布をしたら好きな色でステッチします。当て布の固定は仮縫いが良いと思います。まち針だと作業の邪魔になってしまうかも知れません。ステッチは表から作業できるのでどのような模様になるのか確認できるのも良いですよね。できるだけ細かいステッチの方が仕上がりも違和感ないと思います。手縫いならオリジナルのポイントにもなって可愛いですよね!デメリットとしては大きな面積の補修には向かないことです。裏側の当て布は、ステッチによって見えなくなることもあります。
関連記事
-
お裁縫の必需品 糸切りバサミ(鋏)とは?【正しい使い方と選び方・おすすめ商品】
糸切りバサミとは? その名のごとく、糸を切るハサミ。 手縫いの時、ミシン縫いの時 …
-
裁縫で使うチョークとは?~チャコペンとチョークについて~
裁縫用のチョークとはどのようなものか紹介します。また、チャコペンというものについ …
-
スタイを手縫いで手作りしよう!
赤ちゃんのよだれかけとして使う『スタイ』。 ミシンがなくても、手縫いで作ることが …
-
手縫いで袋縫いの縫い方に挑戦しましょう!
袋縫いという言葉を聞いたことがありますか? 初めて聞く人は、袋の作り方かな?と思 …
-
裁縫で活躍!ボタンの種類と用途について説明します!
一言でボタンと言っても大きさ、形、模様などたくさんありますよね。なぜ、そんなに種 …
-
直線縫いだけ!ミシン初心者でも簡単トイレットペーパー収納の作り方
トイレットペーパーは1度に10個以上購入することが多くて、収納場所でもかさばりま …
-
手縫いで裾上げの縫い方をマスターしましょう!
ズボンなどの裾が長くて困ったことはありませんか?お直しに出す方法もありますが、時 …
-
手縫いでミシンのような丈夫に縫うコツとは?
手縫いはミシンと比べ、糸の準備も簡単で場所も取らないのでお手軽に始められてとても …
-
【徹底比較】手縫いとミシンの違いを調べてみました!
皆さんは何かを製作する時、手縫い派ですか?それともミシン派ですか?手縫いもミシン …
-
ソーイングセットの収納ケースは手作りしよう!おすすめ布小物作り方5選!
小学生の時に皆一度は購入したことのあるソーイングセット。様々なデザインがあり、長 …
- PREV
- レジン液の代用になるものはあるのか?
- NEXT
- プラ板でパズルピース形の作り方