ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

簡単にできるミサンガのキット3選!これは初心者におすすめ!

      2016/11/30

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

5013-2
ミサンガは作り方を覚えてしまえば、簡単に作れることのできるおしゃれアイテムです。でも最初は何を用意すればよいか、色の組み合わせはどうしよう、どんな糸が必要で他には必要なものがあるのだろうか...などなど難しいと感じる方もいるかもしれません。慣れてしまえばそれを選ぶのも楽しい作業のひとつとなります。
そのようにミサンガ作りに興味があるけどなかなか踏み出せない方にオススメなのが、「ミサンガキット」です。ネットショップでもたくさんのキットが販売されていて必要な糸、ビーズ・金具などが揃っていますので簡単に手に入り7完成します。
ここではそんなおすすめなミサンガキットをご紹介します。

String Party(Pink×Paris)キット【無料レシピ付き】

難易度1{★☆☆☆☆}

おしゃれな色合いの糸を使って簡単にできるお手軽なキットです。6本の糸を三つ編みするだけで出来てしまいます。クリアビーズとかわいいパーツを編み込み途中にいれて簡単に完成です。工具を使わないでできる初心者向けのキットですので、ここから初めて見るのも良いでしょう。次はもっとこんな模様にしたいとか、こんなに色の糸を使ってみたいとかオリジナルを作るその一歩となるでしょう。
String Party(Pink×Paris)キット

ミサンガkit【ミサンガ】no.2

難易度2{★★☆☆☆}

ミサンガに様々な模様を編み込める基本的な斜め編みでつくるキットです。一つのキットから模様の違う2本のミサンガができます。ミサンガが日本で流行ったきっかけのサッカーパーツもついています。安くて簡単で、もちろん作り方の説明書もついて2本もできるので慣れていない方にはとてもおすすめな商品です。
ミサンガキット ミサンガNo.2

ツイスト&タッセルブレスレット(ナチュラルイエロー)ミサンガキット【無料レシピ付き】

難易度1{★☆☆☆☆}

ねじって編んでいくねじり結びで簡単にできます。色がミックスされた糸とかわいいビーズを使っておしゃれなミサンガが作れます。色のシリーズも選べます。もちろん作り方も付いています。ニッパー・平ヤットコなどの工具が必要ですが、お手軽に少し凝ったミサンガを作ることができます。
ツイスト&タッセルブレスレット(ナチュラルイエロー)ミサンガキット

最後に

このようにとりあえず作ってみたいと思っている方には便利なミサンガキットがたくさん売っています。糸の色、パーツを少し変えただけで見た目も感じ方もその雰囲気が大きく変わります。
初めてのミサンガをまずはキットから作ることで、オリジナルのミサンガ作りにむけて第一歩が進んで行きます。編み方もパーツの取り付けも工夫次第でとても個性的におしゃれになります。ぜひ挑戦してみてください。

 - ミサンガ・ヘンプ

  関連記事

ミサンガ作りに最適な刺繍糸

ミサンガを作るときには、一般的に刺繍糸を使います。 ほかにもリリアンやヘンプ(麻 …

ヘンプ・ミサンガの巻き結びの編み方【写真付き説明】

巻結びは、マクラメでよく使われる編み方です。 文字入りのミサンガはこの巻結びを組 …

ヘンプの編み方動画で初心者におすすめは?流行りのマクラメにレッツトライ!

世界中で人気のマクラメ。Youtubeではたくさんのマクラメに関する動画が紹介さ …

ミサンガの編み始めどうしてる?本数が多い時の結び方

ミサンガの模様には様々あります。作り方の本もたくさんありますが、慣れてくるとオリ …

ミサンガ初心者でも簡単!ななめ巻き結び編みでエイトマークの作り方!

ミサンガは糸を結んで作っていきますが、その結び方は、大きく分けて三つあり「ななめ …

【簡単作り方】ヘンプで自分だけのオリジナルリングを作ってみよう【図解編み方】

今回はヘンプでリングを作ってみたいと思います。ヘンプだけのシンプルなものやお気に …

ミサンガの有名なブランド5選!全部知ってる人はミサンガ通!

日本では、Jリーグ開幕と共に一気に流行りだした願いを叶える為のマストアイテムの一 …

ヘンプ・マクラメの編み方15種類を写真で紹介!

マクラメにはたくさんの結び方があります。 しかし、作り方の載っている本を買っても …

編み方紹介!4色(4本)で編むミサンガの作り方

4本の糸を使ってミサンガを作りましょう。 三つ編みはできる方が多いと思いますので …

失敗しないミサンガやヘンプの玉留めのやり方【写真解説】

玉留めは糸端の処理から装飾まで使える便利な編み方ですが、途中で紐がどうなっている …