ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

もってるとこんな時に便利!ソーイングクリップ!

   

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

soing-3-1
手芸用品は手芸店に行かないと買えないなんてことはありません。
今は100円ショップや激安量販店などで色々なものが購入できます。
たとえ手芸用と銘打っていなくても手芸に使えるものはたくさんあります。
ソーイングクリップはそのひとつです。
あまり聞きなれないかもしれませんが、あるととても便利です。
「仮止めクリップ」と言ったほうがわかりやすいかもしれません。
裁縫で布を合わせて縫うときなど、何もしないとずれてしまいます。
そんな時、マチ針でとめる、しつけをする、というのは大正解ですが、そこでクリップを使うという方法もあるのです。

直線縫いだから、と油断していてはいけません。特にスウェットなど伸縮性のある生地では縫い終わったら長さがちぐはぐになっちゃった!ということにもなりかねないので、きちんと合わせておく必要があります。
曲線縫いの箇所やバイヤステープなどの時はなおさらです。
ソーイングクリップはミシンがけ中でも取り外しやすく、しつけ縫いをしづらい厚手の生地などに便利です。

クローバーの「仮止めクリップ(10×27mm10個入り)」を使ってみました。
挟む力も強めで布をしっかりつかまえてくれます。
そして、机の上やミシンで作業中に浮かないようクリップの片側はフラットになっています。
また、挟み口に5mm、7mm、10mm幅で目盛りが付いているので、縫い代を測りながら作業できる工夫もされています。

ベルト部分やバッグの持ち手のように幅の広いところには「仮止めクリップロング(12×56.5mm8個入り)」がおすすめです。
また、クライムキ ソーイングクリップ(13×25mm20個入り)はクローバーのものより少し幅が広めで大容量です。
ソーイングクリップ
これらの商品はアマゾンなどでも購入できますが、最初に少し触れた100円ショップで販売しているクリップも同じように使えます。

文房具コーナーのものですが、見た目は良く似ています。
少し挟む力が弱く、挟み口がめいっぱいまでは開かないのでデニムを合わせたりするような時には向かないかもしれません。
また、仮止め専用ではないのでクリップ面がフラットではないですが気になるほどではありません。
こちらはカラフルで大きめサイズのものもあり、ソーイングにも十分使えます。

使用する生地や作る物によって使い分けるといいですね。
クローバーの仮止めクリップ

仮止めクリップロング

手芸は「作る楽しみ」や完成した作品を「使う楽しみ」はもちろんですが、お気に入りの道具や便利な道具で作る過程でも「使う楽しみ」を味わってみましょう。

 - ハンドメイド総合

  関連記事

ハンドメイド用の布はどうやって片づける?100円ショップグッズを使った布収納方法をご紹介

ハンドメイドを楽しむ人にとっての悩み。それは、増えていく布の収納です。 買ったば …

ハンドメイドの販売・購入アプリの比較してみた!

スマホだけでなくタブレットを使用する人を見かけることも多くなりましたが、それらで …

北欧なソーイングボックスが可愛い!通販でも買える!

「北欧」とはどこの国でしょう。 ヨーロッパ北部の国々。スウェーデン、デンマーク、 …

ハンドメイドの作家名を決めるには?

ハンドメイド作品を紹介・販売する場合、決めておきたい『作家名』。 本名の方もいら …

ハンドメイドで可愛いものを作りたい!簡単で初心者におすすめ手作り4選

「わぁ!それ可愛いね。」「私が作ったの。」「え~!ほんと?!簡単なの?」 一度は …

世界一簡単なスイーツデコの作り方

あま〜い匂いまでしてきそうなくらいリアルで美味しそうなスイーツデコ(フェイクスイ …

はじめてさんへ!ハンドメイドピアスの売り方レッスン

自分で作ったハンドメイドピアスが思ったより可愛く出来たときって、とにかく誰かに自 …

ハンドメイド初心者でもできる!簡単ピアスの作り方★

手作りでピアスを作ってみたいけど難しそう。。。なんて、敬遠している方。 ポイント …

ハンドメイドで子供服を作るときにおすすめの生地ショップ

今はインターネットで気軽に物が買える時代ですね。 手作りが好きなら、いろいろな生 …

ハンドメイドでバッグを作ろう★型紙・作り方9選!

バッグと言っても、形も様々、作り方も様々。 今回は、作り方をわかりやすく説明して …