ハンドメイドの子供服(完成品)を通販で買うにはどこがおすすめ?
子供のお洋服はどこで選ぶかというと・・・。
実際のお店へ足を運ぶ、通販で購入、リサイクルショップやフリーマーケット、クリエイターズマーケットを利用、オークション・・・。
その中でも、フリーマーケットなどでは出店者のハンドメイドが売られていることも多いですね。市販品と同じくらいかわいい服もたくさんあります。
今回は、インターネットで注文できるハンドメイドの子供服にスポットを当ててみます。
探してみると、ふたつの形態のお店がみつかるはずです。
ひとつめは「ネットショップ」
手芸好きが高じて出店したという個人のお店もたくさんあります。
そしてふたつめは、最近話題になっている「フリマサイト」
販売者は登録して自分の作品を掲載します。
ネットショップ
では、まずネットショップをいくつか見てみましょう。
&Rapiss
http://rapiss.com/
フレンチな雰囲気のWebページが素敵です。カットソー素材が多く、紺やグレーを基調としたシンプルで品のいいお洋服です。
lepolepo
http://lepolepo.jp/
お店のトップページではスライドショーでお洋服が紹介されています。リバティ柄やチェックなど、ナチュラルな雰囲気です。
C’est nature
http://nature0710.shop-pro.jp/
個性的な大柄プリントが多いのですが、色が抑えめでハイセンスなお洋服です。商品画像もファッション誌的な感じで素敵です。
フリマサイト
次に、フリマサイトです。
minne
https://minne.com/
ファッションから陶器、おもちゃ、家具まで、手作りのものが出品されています。
『ベビー・キッズ』カテゴリには、洋服やアクセサリーなどがあります。その作家さん毎のページもあり、メッセージを送ることもできます。本格的に作家活動している人の商品も購入できます。
tetote
https://tetote-market.jp/
こちらもカテゴリから『ベビー&キッズ』を選ぶと、さらに細かく分かれた選択肢から女の子服、男の子服、小物などを選んで見ることができます。先に紹介した「minne」よりも家庭的な雰囲気のサイトです。
まとめ
「ネットショップ」はWebページ全体に店主さんのセンスが反映されていますね。そして、コメントなどからは「手作りが好き!」というワクワク感や愛情が感じられ、肌触りや着心地を追及しているお店がほとんどです。ブログで情報公開している場合が多いので、作り手の事がよくわかりコンタクトをとりやすいのもネットショップの魅力です。
「フリマサイト」には、プロの人が参加している場合もあるのでクオリティの高い一点物を購入できる可能性もあります。様々なテイストの作品を比較できるのもフリマサイトのいいところです。
自分好みのお店や作家さんを、ぜひ見つけてください。
関連記事
-
-
毛糸を手紡ぎしてみたい!失敗しない道具の選び方とは?
自分好みの毛糸がなかなか見つからない。自分で思い通りの毛糸を紡いでみたい。そんな …
-
-
はじめてさんへ!ハンドメイドピアスの売り方レッスン
自分で作ったハンドメイドピアスが思ったより可愛く出来たときって、とにかく誰かに自 …
-
-
100均で買える手作りリースの材料
100円ショップで揃う手作りリースの材料を紹介したいと思います。 リースの輪 …
-
-
ハンドメイドの委託販売手数料まとめ
ハンドメイド作品を販売してみよう 色々作っているうちに、売れるのではないか? 沢 …
-
-
自宅で稼ぐ!ハンドメイド販売のコツをご紹介!
ハンドメイドの作品を作って作品を売る場合、ハンドメイドイベント・委託販売・ネット …
-
-
ハンドメイド初心者でもできる!簡単ピアスの作り方★
手作りでピアスを作ってみたいけど難しそう。。。なんて、敬遠している方。 ポイント …
-
-
おしゃれでかわいいソーイングセット【お裁縫箱】
「ソーイングセット」といえばまず頭に思い浮かぶのが、小学生のお裁縫箱です。 自分 …
-
-
ペットボトルのキャップで作る手作りかわいいプチハットの作り方アイデア!
飲料を購入する時、缶や瓶と違って全て飲みきれなくても蓋をして保管が出来る、ペット …
-
-
ハンドメイドで可愛いものを作りたい!簡単で初心者におすすめ手作り4選
「わぁ!それ可愛いね。」「私が作ったの。」「え~!ほんと?!簡単なの?」 一度は …
-
-
100均の材料で手作りリースの作り方
100円ショップにはリースに使える物がたくさんあります。 普通に造花などを使って …