ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

北欧なソーイングボックスが可愛い!通販でも買える!

   

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

soing1-1
「北欧」とはどこの国でしょう。
ヨーロッパ北部の国々。スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド・・・・。
寒さが厳しい地域なので昔から家の中で楽しむことが多く、インテリアもそのひとつだったようです。代表的なものはチークやローズウッド、オークなどの木を使用し、機能性に優れ、スタイリッシュなデザインは日本でも好まれています。

また、北欧は刺繍やキルトなどの手芸も盛んな国々で、日本から留学して学んでいる人もいます。
マリメッコ、シナマークをはじめとする鮮やかで大胆な北欧デザインの商品を目にすることも多いのではないでしょうか。

手芸が好き、というひとにとっては、そんな北欧のソーインググッズはあこがれです。
まだまだ初心者で・・という人だって素敵なグッズに囲まれていれば、やる気も出て楽しく作業できるに違いありません。

今回ご紹介するのは、通販で手に入る北欧テイスト満載のソーイングボックスです。

北欧の伝統的なソーイングボックスといえば、箱が左右にスライドするものです。すべて開けると、中のものが全部見えて取り出しやすいので、細かなものも収納しやすいのです。
家具と同じくナチュラルカラーの木目のものも多く、シンプルですがとても機能的です。

北欧といえば「ムーミン」ですよね。かわいいムーミンのキャラクターたちが描かれたボックスは抑えたカラーで大人っぽく仕上がっています。また、かごやアンティーク調のボックスなどはかわいくてお手頃価格です。

それでもやっぱり本場のものが見てみたいなら、北欧のヴィンテージソーイングボックスはいかかでしょう。

ソーイングボックス、というよりはソーイングデスクというような家具として作られたものも多いです。手芸が生活の一部である北欧諸国ならではの商品です。
パッと見ると普通のデスクやチェストなのですが、開けてみると細かく仕切りがあります。糸用に丸くカットされた場所や毛糸などを入れるかごがついているものもあります。

もちろん、先に述べた北欧伝統のスライド式ソーイングボックスもあります。
足つきのものもあり、なかなか日本では見かけないデザインですが毎日手芸を楽しむ人や手芸用の部屋をお持ちの人には良いかもしれませんね。
お値段も数万から数十万としますが、そこにあるだけでおしゃれな空間を演出できるのはさすがです。

お気に入りのソーイングボックスに道具や材料を集めながら、作品作りの時間を楽しみましょう。

 - ハンドメイド総合

  関連記事

自宅で稼ぐ!ハンドメイド販売のコツをご紹介!

ハンドメイドの作品を作って作品を売る場合、ハンドメイドイベント・委託販売・ネット …

アレンジ自在!簡単レジ袋収納のハンドメイドアイデア集

レジ袋はどんどん溜まっていき、てきとうにギュッと縛ってしまっておくとかさばるもの …

100均のウッドピンチまとめ

ウッドピンチと一口に言っても色々とありますよね? ダイソーさんのものであったり、 …

おしゃれでかわいいソーイングセット【お裁縫箱】

「ソーイングセット」といえばまず頭に思い浮かぶのが、小学生のお裁縫箱です。 自分 …

ハンドメイド作品につけるオリジナルタグの作り方

ハンドメイド作品を紹介・販売する際、ぜひつけたいオリジナルタグ。 自分の作品の完 …

ウッドピンチで写真をオシャレに飾ってみよう!

今回は何かと便利なウッドピンチを使ってオシャレに写真を飾ってみましょう! 写真っ …

はじめてさんへ!ハンドメイドピアスの売り方レッスン

自分で作ったハンドメイドピアスが思ったより可愛く出来たときって、とにかく誰かに自 …

ソーイングの基礎を学ぶのにおすすめの本や動画紹介

「手作り」の洋服、バッグ、アクセサリー…自分の好きなイメージで作ることができたら …

初心者さんでもOK!手縫いでハンドメイドオリジナル作品を作ろう!

何か手芸を始めてみたいけれど、どれからやればよいか・・・と思っている皆さん、糸と …

ハンドメイド初心者さんの手縫い針と糸、はさみの選び方

【針と糸の関係は?】 簡単に言ってしまうと、 厚い布 → 太くて長い針と太い糸を …