100均のウッドピンチまとめ
2017/01/23
ウッドピンチと一口に言っても色々とありますよね?
ダイソーさんのものであったり、SeriaさんのものであったりCanDoさんも取り扱いがあったかな?他にもネットで販売されているものなんかも有ったりします。今回は、メジャーな3社(ダイソー、Seria、CanDo)それぞれのウッドピンチの情報を少し整理してみたいと思います。
ダイソー
まず、私が良く行く100均のダイソーからですが、ダイソーのウッドピンチは基本的に製造元が(株)大創産業の自社開発&生産商品となっています。ナチュラルな白木のものだとサイズが何種類か有りました。
大/スリム、約72×9mm 入り数18個
中/スリム、約45×7mm 入り数36個
ミニ/スリム、約35×7mm 入り数30個
ミニ/ミニ、約25×3mm 入り数50個
レギュラーサイズ、約72×9mm 入り数24個
中/ワイド、約44×12mm
以上6種類が現行でダイソーさんが扱っているウッドピンチだそうです。
色や柄のついた物は、バリエーションがその時々で変わりますが、一番シンプルな白木のものはいつでも買うことができる様です。入り数については、以前よりは入り数が減ってはいますが、100円均一の中では入り数もサイズの種類もダイソーさんが一番多いです。
それと、ダイソーさんではMサイズ(中くらいのサイズ)のウッドピンチが2種類ありまして、サイズはほぼ同じなのですが入り数が24個の物と36個の物の2種類あります。
何が違うのかは現物を見てみても全くわからないので36個入りを見つけた場合は買いだと思います。
Seria
次にSeriaさんのウッドピンチです。こちらは(株)林イマニティのウッドピンチを販売されているようです。
サイズもこちらでも、店舗の規模によって取り扱い数が違うよ
セリア
ワイドMサイズ、約44×12mm 入り数18個
Lサイズ、約72×9mm 入り数16個
Mサイズ、約44×7mm 入り数26個
Sサイズ、約34×7mm 入り数32個
以上4種類がセリアさんが現行で販売されているウッドピンチの種類です。
ワイドMサイズとLサイズのの大きさはダイソーさんと同じですが、MサイズSサイズは微妙に小さいです。
CanDo!
最後にCanDo!さんです。こちらのウッドピンチはCRAFT ONEという会社のウッドピンチを販売されているようです。
現行では1種類しか販売されていないようで、その他のサイズは廃盤になってしまったそうです。ですので、他サイズを見かけた場合は在庫が無くなったら以降は入荷されないそうです。
Sサイズ、約25×3mm 入り数50個
以上1種類がCanDoさんで現行取り扱っているウッドピンチです。こちらはダイソーさんのミニ/ミニサイズのものとサイズも入り数も同じでした。
他にも100円均一のお店はたくさん有るとは思いますが、今回は手に入りやすさという点も考慮して、日本全国で展開されていて47都道府県に最低1店舗は出店されている会社に限定させていただきました。
関連記事
-
-
北欧なソーイングボックスが可愛い!通販でも買える!
「北欧」とはどこの国でしょう。 ヨーロッパ北部の国々。スウェーデン、デンマーク、 …
-
-
ハンドメイドで子供服を作るときにおすすめの生地ショップ
今はインターネットで気軽に物が買える時代ですね。 手作りが好きなら、いろいろな生 …
-
-
ハンドメイド作品販売時のタグを印刷してくれる業者さん紹介
ハンドメイド作品をフリーマーケットやバザーで販売するとなると、「買ってくれるかな …
-
-
お店に行かなくても大丈夫!おすすめの手芸用品ネットショップ9選
ハンドクラフトを楽しみたいのに近所に大型手芸店がない、お店はあるけど品揃えがイマ …
-
-
安い材料でも可愛いハンドメイドピアスが作れる!100均材料でとっても簡単!
100均のハンドメイド材料が安いのに使える!! もしかしたら今まで「えっ、100 …
-
-
ハンドメイドバッグの型紙を無料で閲覧できるサービス・サイト4選
バッグを手作りする際、本を買うには、載っているもの全部が気に入っているわけではな …
-
-
ハンドメイド用の布はどうやって片づける?100円ショップグッズを使った布収納方法をご紹介
ハンドメイドを楽しむ人にとっての悩み。それは、増えていく布の収納です。 買ったば …
-
-
ハンドメイド初心者さんの手縫い針と糸、はさみの選び方
【針と糸の関係は?】 簡単に言ってしまうと、 厚い布 → 太くて長い針と太い糸を …
-
-
紙のブックカバーは自分で折れる!【作り方】好きなデザインで作ってみましょう。
本を買った時、持ち運ぶ時、ブックカバーをかける場合があります。 特に書店ではその …
-
-
100均の材料で手作りリースの作り方
100円ショップにはリースに使える物がたくさんあります。 普通に造花などを使って …