ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

ウッドピンチで写真をオシャレに飾ってみよう!

      2017/01/24

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

今回は何かと便利なウッドピンチを使ってオシャレに写真を飾ってみましょう!
写真って市販の額に入れて飾ると何だかもっさりしてしまったりして、ドコにどんな風に飾ったらさりげなくオシャレな感じになるのか難しいですよね?
そこで、ウッドピンチを使って色々な場所に写真を飾ってみるのはいかがでしょうか?

ではまず最初は、ウッドピンチでガーランド風に写真を飾る方法をご説明します。
まず、お好みの雰囲気に合わせてウッドピンチを選びます。
ナチュラルやシンプルモダン、シンプルナチュラル、フェミニンナチュラルがお好みの場合は白木のウッドピンチを、マニッシュナチュラル、ナチュラルモダンがお好みの場合はウォルナット(こげ茶)のウッドピンチを選んでください。
ここでお部屋のテイスト(雰囲気)の説明をします。

ナチュラル

木の茶色や木綿の生成りなどの自然素材を連想させる色合いのイメージ。

フェミニンナチュラル

アイボリー、生成りなど時間がたって色あせたような明るい色に 、フリルやレースなどの丸みをおびた女性的なモチーフや、こまかくて細い華奢なイメージ。

マニッシュナチュラル

機能的で装飾の無い少し無骨な木と鉄とコンクリートなどで構成された物をを使い込んで味わいが出てきたような、経年変化で濃くなったような渋くて無機的なアッシュブラウンや鉄錆色、グレーなどの色合いのイメージ。

シンプルナチュラル

白やベージュ、明るい木の色などを使いすっきりとした直線や軽やかな細い直線、デザインされて単純化された人工的な曲線、フラットな面で構成されたミニマルデザイン(最小限にシンプルなデザイン)のイメージ。

シンプルモダン

シャープな直線と人工的な曲線、細いライン、フラットな面などガラスや樹脂などの透明感があって人工的なクールなイメージ。
ブルーグレーやシルバー、透明、白などの色合い。

ナチュラルモダン

シャープな直線と人工的な曲線、フラットな面、重さを感じさせる自然な素材感のある、少し洗練されたようなイメージ。
ウォルナットやこげ茶、アイボリーなどの少しコントラストが強めの色合い。
 
以上のことを考えてみて現在のお部屋に近い雰囲気のウッドピンチを選んでください。

そして選んだウッドピンチを紐に通すのですが、まずナチュラル、フェミニンナチュラル、シンプルナチュラルは麻紐などの素材感のある紐を、シンプルモダン、ナチュラルモダンはメタル素材のワイヤーなどを使ってください。
マニッシュナチュラルに関してはどちらの素材でも良いと思います。
そしてウッドピンチの中間辺りにある丸いバネのようになっている部分に紐、ワイヤーを通しでください。通すウッドピンチの数の目安は、ウッドピンチどうしの間隔が約15cm前後くらいです。
紐の長さはお好みで調整してください。

そして、両端を輪になるように結んで画鋲やフックで少しゆるめに吊るします。

ここで小技!ナチュラルやシンプルナチュラルなイメージの場合は写真と一緒に小さなフェイクグリーンやフェイクの小花などを挟むとよりナチュラル感が出て可愛いです。

フェミニンナチュラルの場合はレースのリボンやドライフラワーなどを一緒に挟んだり写真の合間にレースのモチーフを挟んだりするとよりフェミニンな雰囲気になります。
そしてフェミニンナチュラルの場合、写真もセピア色に補正したりしてもスゴク雰囲気があって良いですよ♪

マニッシュナチュラルは、写真をセピアもしくはモノクロに補正してホワイトのペンやステンシル、転写シートなどで英語のメッセージを入れたりした写真とレトロなエアメールなんかの雑貨や麻布に入れた小さなフェイクグリーンと一緒に飾ってみるとより雰囲気が出ます。

シンプルモダン、ナチュラルモダンは基本的にスッキリした雰囲気ですので、写真を均等の間隔で縦横を揃えて綺麗に並べて挟みましょう。そうするとゴチャつきが無くオシャレな感じになります。

最後に飾る場所ですが、よくどこに飾ったらいいのか分からないと耳にしますが、家族や子供、など人物の写っている写真ならリビングやお部屋の壁やニッチ、勉強机や作業机の前なんかが丁度いいです。ダイニングカウンターの横に部屋のコーナーと少しの壁なんかがある場合はそういう所に飾っても可愛いです。

あとは、写真をトイレや玄関、廊下、階段などに飾りたい場合ですが、こういった場所はスペースが限られているので、小ぶりなサイズで人物ではなく、風景や植物などの広さや清涼感を感じられる写真を飾るのがオススメです。

階段や廊下の場合ですが、こういった場所は棚やニッチなどが無いことが多く壁の面積だけは大きいことが多いので、ガーランドタイプがオススメです。
そして、トイレや玄関の場合は、今度は壁の面積が少なく小さな棚が付いていることが多いため、ウッドピンチを写真の下側に2つ、足のようにして挟み、写真を立てるとコンパクトでオシャレに写真を飾れます。

※この場合写真は縦ではなく横の写真を使用してください。
縦の写真を使うと場合によっては、写真がしなって上手く立ってくれないことがあります。

いかがでしたでしょうか?こんな感じでお部屋のイメージに合わせて、置く場所や飾り方を少し工夫するだけでスゴク可愛く写真を飾る事が出来ると思います。
皆さんもお気に入りの写真をこんな風にお部屋に飾ってみてくださいね♪

 - ハンドメイド総合

  関連記事

お店に行かなくても大丈夫!おすすめの手芸用品ネットショップ9選

ハンドクラフトを楽しみたいのに近所に大型手芸店がない、お店はあるけど品揃えがイマ …

100均でハンドメイドリメイク☆2種の小物(ピアス)収納の作り方

アクセサリーは何種類も持っていることが多く、コーディネイトに合わせて選べる楽しみ …

ハンドメイドの委託販売手数料まとめ

ハンドメイド作品を販売してみよう 色々作っているうちに、売れるのではないか? 沢 …

女の子ウケの良い可愛いポップの作り方

今回は、ハンドメイドやDIYのフェスなどの女の子がメインとなるような所で使うポッ …

ハンドメイドで子供服を作るときにおすすめの生地ショップ

今はインターネットで気軽に物が買える時代ですね。 手作りが好きなら、いろいろな生 …

ペットボトルのキャップで作る手作りかわいいプチハットの作り方アイデア!

飲料を購入する時、缶や瓶と違って全て飲みきれなくても蓋をして保管が出来る、ペット …

おしゃれでかわいいソーイングセット【お裁縫箱】

「ソーイングセット」といえばまず頭に思い浮かぶのが、小学生のお裁縫箱です。 自分 …

紙のブックカバーは自分で折れる!【作り方】好きなデザインで作ってみましょう。

本を買った時、持ち運ぶ時、ブックカバーをかける場合があります。 特に書店ではその …

今人気のハンドメイドアクセサリー作家さんをご紹介★

今、多数のハンドメイドサイトで、沢山のハンドメイド作家さんが活躍しています。 そ …

通販OKのおすすめ手芸用品店でHappyハンドメイド生活!

手芸が大好きな皆さんに聞きました! あなたのおすすめ手芸店はどこですか?便利な通 …