夏休み・冬休みの自由研究にオススメのリサイクル工作 ~学年別~
最近は、夏休みの自由研究用のキットが豊富で、本屋さんや文房具コーナーにも沢山並びます。
キットを購入して作れば簡単に完成しますが、家に有るもので1から揃え、オリジナルの作品をつくってみてはいかがでしょう?
低学年にオススメのリサイクル工作 新聞紙と風船を使った「小物入れ」
材料
- 新聞紙(小さくカットしておきます)
- 風船
- ボンド
- 白い用紙(小さくカットしておきます)
作り方
①風船を膨らませる。(この大きさの入れ物になるので、お好みのサイズにしてください。)
②ボンドはタッパーなどに入れて、水で溶かしてておく。
③新聞紙をボンドに浸し、風船に貼り付ける。(空気口の周りは貼らないでください。)
④隙間なく貼れたら、一度しっかりと乾かします。
洗濯物を干す感覚で干しておきましょう。
⑤乾いたら、更に重ねて貼っていきます。
③④を3回程繰り返します。丈夫にしたい場合はもっと重ねましょう。
⑥同じ要領で白い用紙を貼ります。(新聞紙の文字が透けないように。)
⑦乾いたら風船を割ります。
風船がしぼんで新聞紙から剥がれます。
⑧空気口をお好みの大きさにハサミで整えましょう。
切り口は、白い用紙を巻くように糊で貼り付けるときれいになります。
⑨乾いたら模様を付けます。
絵の具や、ペンで書いたり、色紙を切り取って貼ったり、細かくちぎり絵のように貼ってもきれいですよ。
シールを貼ったり、スタンプを押したり、マスキングテープを使うのも簡単ですね。
これで、コロンとま~るい小物入れの完成です。
土台を付けて転がりにくくしたり、取っ手を付けて引っ掛けるようにしたりしてみてください。
お菓子を入れてもいいし、植物を入れてもいいですね!
こんな使い方をしてみても…
☆逆さまにして、穴をあけ紐を通し、プリンカップや箱をぶら下げたら、気球になります。
この場合、下の箱を小物入れとして使う事もできます。
☆中にボンドをたらし、上の穴に紙を貼って蓋をしてしまえば、おきあがりこぼしの完成です。
夏の思い出海をデザインしたり、似顔絵にしたり…
☆穴を空けて貯金箱に。
☆顔のサイズの風船で作り、縦半分にカットしたら、お面が二つ作れますよ。
立体感を出したければ、ボンドに浸した新聞紙をくしゅくしゅっとまとめながらつけてください。
風船も長いもの、ひょうたん型のもの、ハート型のもの…色々あるので、是非色々な風船を使ってアレンジしてください。
中学年にオススメのリサイクル工作 牛乳パックを使った、「写真たて付き鉛筆立て」
材料
- 牛乳パック
- 厚紙(工作用紙や段ボール)
- 色画用紙(包装紙でも可)
- プラバン(透明の袋でも可)
- 牛乳パック
- 両面テープ
作り方
まずは写真たてを作ります。
①厚紙を写真より数センチ大きいサイズで切る。
3枚用意します。
②A…①の1枚は中央を写真より少し小さいサイズに切り抜く。
B…①の1枚は中央を写真サイズに切り抜き片側1カ所も写真が出し入れ出来るようにカットしコの字型になるようにする。
C…①の1枚は片側1カ所の中央を2cm角で切り取っておく。
③色画用紙を②Aと同じ形に切り抜き、②Aに貼り付ける。
④プラバンを②Aで切り抜いた大きさより、一回り大きくカットし、②Aの裏面にセロテープで貼る。
⑤3枚の厚紙を上からA→B→Cの順で重ねて貼り付ける。
この時BCのカットした側が同じ向きに来るように貼り合わせてください。
Cのカットした部分に指が入り、写真の出し入れがしやすくなります。
これで写真たては完成です。
続いて牛乳パックで鉛筆立てを作ります。
①牛乳パックを適当な大きさにカットします。
②カットした牛乳パックに合わせて色画用紙もカットします。
③両面テープを使い、色画用紙を牛乳パックに貼り付けます。
これで鉛筆立てが出来ました。
最後にこの二つをくっつけます。
このまま鉛筆立てにまっすぐ貼り付けても良いのですが、工作用紙などで、直角三角形を作り写真たての裏に貼り付けてから、鉛筆立てにつければ、写真立てが斜めでみやすくなります。
これを基本に、鉛筆立ての高さを変えて2つ並べたり、写真たてに凝ってみたりするのもおすすめです。
キャラクターの形をつくったり、サッカーボールの形でつくったり、オリジナルの作品を生み出してください。
高学年にオススメのリサイクル工作 段ボールとペットボトルと牛乳パックで「がちゃがちゃ」
材料
- ペットボトル
- 段ボール(幅がペットボトルのキャップを含まない高さの物。無ければペットボトルをカットするなどして調整する。)
- 牛乳パック 3本
- ガムテープ
準備
A 必要であれば、ペットボトルの高さを箱の幅に調整する。(画像は箱の方が小さかった為、ペットボトルをカットし、はめ直しています。)
ペットボトルの中心を「H」の文字にカッターで切り込みを入れる。
扉を開くイメージで真ん中の切り込みから、上下に開ける。
カプセルが1個入る大きさにしてください。
B 1本の牛乳パックを段ボールの幅(ペットボトルのキャップを除いた高さ)にカットします。
カットした上部も使用するので取っておきましょう。
この牛乳パックにペットボトルを入れるので、ペットボトルの穴の位置と同じ場所にカプセルが入る大きさの穴を空けます。
切り取った向かいの面も同じように切り取ります。
C もう1本の牛乳パックを段ボールの幅に合わせて上部を切り落とし、長辺の1面もカットします。
D 最後の牛乳パックは底から高さ5㎝くらいでカットし、一面のみ両サイドを最後まで切り込みを入れ開く。
E Dの残りの飲み口をカットし、筒状にする。(長さは後で調整します。)
作り方
がちゃがちゃの中は下から作ります。
①Bの頭の部分に新聞紙を詰めます。
②Cの切り取った面と反対側の外側に①を貼り付けます。
底に合わせるようにし、カプセルが転がる滑り台のようなイメージで高さを調節してください。
③段ボールにカプセルの取り出し口と、ガチャガチャの取っ手の穴を空けます。
取っ手は、ダンボル箱の中央に、ペットボトルの飲み口が出る大きさにします。
その一番下にカプセルの大きさに穴を開けましょう。
④箱の取り出し口の穴にDを付けます。
外に牛乳パックがくるようにし、切り込みを入れた面は箱の中に倒して貼り付けます。
⑤箱の取り出し口に合わせるように②をセットし貼り付けます。
この時、牛乳パックが斜めになった事で箱に収まらない場合が有るのでカットしながら調節してください。
⑥ペットボトルをBの牛乳パックに入れたら、箱のペットボトルの穴に合わせるように貼り付けます。
ペットボトルにはキャップをしましょう。
⑦⑥の上にEを乗せて貼り付けます。
⑥の穴に立てるようにセットしてください。
箱の高さより大きい(小さい)場合は、カットする(足す)などをして調整してください。
⑧箱の上部に牛乳パックの位置を確認しながら、カプセルを入れる穴を空けます。
⑨箱をデコレーションしたら出来上がりです。
画像は箱が小さかったのでカプセルが3個しか入らなかった為、箱から飛び出し少しでも多く入るように作りました。
今回はシンプルな形を紹介しましたが、他にも、コインを入れる場所を作ったり、箱の中に道のようにスロープを作って沢山転がるようにしたり、また、その動きが見えるように箱に窓を作ってみてもいいですね。
いかがでしたか?
自由研究は親子のコミュニケーションも目的として、子供だけでなく、親も一緒に考えてと言う学校も多いようです。
是非親子で楽しみながら身近なもので工作をしてみてください。
関連記事
-
購入する?自作する?手軽に毛糸を紡げるスピンドルの基礎
ゆったりとした空気の中、人の手で優しく紡がれていく毛糸……そんな牧歌的なイメージ …
-
ブックカバーを作るときのポイント!本のサイズを確かめよう
本を買う時、大抵は文庫本を買う時ですが店員さんに聞かれます。 「カバーはかけます …
-
ハンドメイドの子供服(完成品)を通販で買うにはどこがおすすめ?
子供のお洋服はどこで選ぶかというと・・・。 実際のお店へ足を運ぶ、通販で購入、リ …
-
ハンドメイドで子供服を作るときにおすすめの生地ショップ
今はインターネットで気軽に物が買える時代ですね。 手作りが好きなら、いろいろな生 …
-
ハンドメイド作品販売時のタグを印刷してくれる業者さん紹介
ハンドメイド作品をフリーマーケットやバザーで販売するとなると、「買ってくれるかな …
-
ハンドメイドで可愛いものを作りたい!簡単で初心者におすすめ手作り4選
「わぁ!それ可愛いね。」「私が作ったの。」「え~!ほんと?!簡単なの?」 一度は …
-
自宅で稼ぐ!ハンドメイド販売のコツをご紹介!
ハンドメイドの作品を作って作品を売る場合、ハンドメイドイベント・委託販売・ネット …
-
超簡単!立体ポップ&スイングポップの作り方
今回は立体的なポップの作り方を、お手軽にドコにでもある材料を使って作る作り方をご …
-
ソーイング初心者向けのおすすめキット紹介
初めて何か作ってみようかな、と思っている人。やっとミシンを用意して次は材料を買う …
-
今人気のハンドメイドアクセサリー作家さんをご紹介★
今、多数のハンドメイドサイトで、沢山のハンドメイド作家さんが活躍しています。 そ …