ハンドメイド作品につけるオリジナルタグの作り方
ハンドメイド作品を紹介・販売する際、ぜひつけたいオリジナルタグ。
自分の作品の完成度を高めるだけでなく、自身の作品価値も上がります。
自分らしい、素敵なオリジナルタグを作るにはどうしたら良いのか。
色々紹介したいと思います♪
オリジナルタグのデザインは?
作家名、もしくは、販売する際のショップ名を決めておきましょう。
文字でもイラストでも良いので、まずはタグのデザインを考えます。
そのデザインによって、タグの作成方法も変わってくるので、まずは、デザイン。
パソコンで作っても良いですが、手描きイラストでも、味があって可愛らしくなります。
タグの作成方法は?
デザインが決まったら、次に作成です。
布小物の時は、リボンや綾テープなど、小物を作る際に挟み込んでつけたり、ワッペンのように縫い付けたりしてタグを付けます。
アクセサリーや、直接作品にタグを付けられない時は、ひとつひとつのラッピングの際にタグをつけます。
付けるものによって、土台となるものが変わるので、土台に合わせて作成方法も変わります。
では、どのようなタグの作成方法があるのか見ていきましょう。
オリジナルスタンプでタグづくり
タグデザインをスタンプにします。
スタンプは、消しゴムハンコを自作しても良いですが、作るのが難しい方は、オーダーするのがおすすめです。
スタンプは、インクを変えれば、布・紙の両方に押すことができるので、リボンタグ、ペーパータグの両方に使用できます。
ただし、自分でスタンプを押すので、インクの付きや、押し具合で失敗することもあるので、注意しながら作りましょう。
オーダーの際は、こちらのサイトがオススメです♪
・Pastel-パステル
・スタンプファクトリーshop
アイロンプリントで カラフルオリジナルタグ
市販のアイロンプリント紙を使って、オリジナルタグを作ることが出来ます。
この方法のメリットは、カラフルなタグが作れること。
市販のアイロンプリント紙は、自宅のプリンターで印刷できるので、パソコンでカラフルなデザインを作り、それをそのまま印刷するだけで、カラフルなタグを作ることが出来ます。
印刷したデザインを、リボンや綾テープにアイロンで貼り付れば、可愛らしいタグを作れます。
また、布小物であれば、印刷したデザインを直接作品にアイロンで貼り付ける、という方法もできます。
Amazonで様々なインクジェットプリンタ用のアイロンプリント紙が閲覧できますので、こちらを参考にしてみてください。
・アイロンプリント
焼印の革タグ
焼印はちょっと高価ですが、作品がぐっとオシャレに可愛くなる焼印タグ。
デザインをそのままオーダーして焼印を作ってもらうことが出来ます。
焼印タグは、革(合皮、本皮)を使って、そこに焼き印を押します。
革以外に、綿の布テープなどでも作ることができ、焼印の熱さ、押し具合で焼印自体のかすれで、それぞれのタグの雰囲気が変わり、世界で一つのハンドメイド作品としての価値も高まります。
値段は高くても、その価値はあると思います。
焼印オーダーは以下のサイトを参照してみてください。
・オリジナル焼印 巴企画
・焼印工房
一針一針思いを込めて 刺繍タグ
縫い物が得意な方は、デザイン自体を、リボンや布に刺繍してみてはいかがでしょうか♥
1つずつ手作りしなければいけないので数を作るのは大変ですが、作品に対する想いは数倍になりますね♪
刺繍の基本ステッチも数十種類あるので、その中から、タグのデザインに合わせたステッチを探すのも、ハンドメイドをする方にとっては楽しい作業★
刺繍の基本ステッチは以下参照
・戸塚刺繍研究所
ネットショップを利用して オリジナルオーダータグ
タグを作る時間を作ることが出来ない方。
それなら、オーダータグを注文するのがおすすめです。
ある程度のフォーマットが決まっていて、作家名・ショップ名をリボンにプリントしてもらうオーダータグ。
以下で紹介するサイトでは、15枚分のタグの注文から出来て、価格は1000円〜。
リボンやデザインによって価格が変わります。
リボンの種類も多数あるので、好みのものも見つかりやすいです。
お時間のない方は、こちらを利用するのも良いですね。
・おしゃべリボン
まとめ
オリジナルタグを作ると言っても、まだまだ初心者だから、作るのはもうちょっと先かな。。。なんて考えている方は、市販のタグ風テープを使ってみるのはいかがでしょうか?
100円ショップでも売られていて、約5cmきざみでタグとして使えるようにイラストが区切られているテープ(リボン)です。
タグをつけるだけで、作品の印象がガラッと変わるので、試しにタグをつけて作ってみたいという方は、そちらを使ってみると良いと思います。
ハンドメイドの作品の良さは、人それぞれ、同じものは2つとなく、一つ一つに作家の想いがこもっています。
その良さをより引き出すため、ぜひタグをつけた作品作ってみてください★
関連記事
-
-
100均の材料で手作りリースの作り方
100円ショップにはリースに使える物がたくさんあります。 普通に造花などを使って …
-
-
ハンドメイドの販売・購入アプリの比較してみた!
スマホだけでなくタブレットを使用する人を見かけることも多くなりましたが、それらで …
-
-
バザー販売にぴったり!ハンドメイドで簡単な制作アイデア
幼稚園などで開催される「バザー」 見るのはとっても楽しいです。でも出店するとなる …
-
-
ハンドメイド初心者さんの手縫い針と糸、はさみの選び方
【針と糸の関係は?】 簡単に言ってしまうと、 厚い布 → 太くて長い針と太い糸を …
-
-
初心者さんでもOK!手縫いでハンドメイドオリジナル作品を作ろう!
何か手芸を始めてみたいけれど、どれからやればよいか・・・と思っている皆さん、糸と …
-
-
牛乳パックで作る基本の小物入れ ~これが出来れば応用可能~
とっても丈夫な「牛乳パック」。 飲み終わったら様々な使い方をする方も多いでしょう …
-
-
安い材料でも可愛いハンドメイドピアスが作れる!100均材料でとっても簡単!
100均のハンドメイド材料が安いのに使える!! もしかしたら今まで「えっ、100 …
-
-
【手紡ぎ】きっと夢中になる!スピンドルを使った自分だけの毛糸の紡ぎ方
編み物や手織りをするときに、気に入った毛糸が見つからない……なんてことはありませ …
-
-
今人気のハンドメイドアクセサリー作家さんをご紹介★
今、多数のハンドメイドサイトで、沢山のハンドメイド作家さんが活躍しています。 そ …
-
-
ソーイングの基礎を学ぶのにおすすめの本や動画紹介
「手作り」の洋服、バッグ、アクセサリー…自分の好きなイメージで作ることができたら …