ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

ハンドメイド用ペンチを正しく選んで細部まで綺麗なピアスに仕上げる

      2016/08/21

本サイトはプロモーションリンクを含みます。


アクセサリーをハンドメイドするのに必須の道具、ご存知ですか?
何となく、ぼんやりと、「ペンチ類」がいくつか必要なのはわかる・・・という方もいますよね。
作りたいピアスのデザインを決めて、材料をそろえて、いざハンドメイド!となった時に、肝心の道具がなくて作れない・・・気づいたら翌日、翌日と持ち越し、そのまま忘れててタンスの肥やし・・・なんていう悲しいことにならないように、最低限あればハンドメイドでピアスが作れるよ!という道具たちをご紹介していきます。

必要な道具は《ペンチ類》そう、ただそれだけ!!

ハンドメイドピアス用ペンチ
拍子抜けしましたか?
でも、たかがペンチ、されどペンチなんです。
このペンチ選びを一歩間違えば、作品の仕上がりに天と地ほどの差が出ると言っても過言ではありません。

ではそのペンチ類、具体的にどの種類のペンチをそろえれば良いのか、最低限綺麗なピアスの為に必要な種類をまとめました!

▼ニッパー


アクセサリー作りに欠かせない、ワイヤーやピン類を「カット」するのに使います。
固い金属製のピンも、ある程度の太さまでは難なく切断します。

▼平やっとこ


俗にいう“ペンチ”とはこのことですね。
挟む面同士が平らに接地する仕様になっており、その反対、外側に向いた面はまるくカーブしており、先端からやっとこを見たときの形は、半円状になっています。
平やっとこは基本的に、「はさむ」「つぶす」役割を担います。

▼丸やっとこ


こちらもペンチの仲間ですね。先ほどの平やっとことは先端の形状が全く違います。
まず、ぱっと見た目で分かる違いが「細さ」です。
こちらの丸やっとこは平やっとこと比べて先が細くなっています。
ホームセンター等には「先細丸やっとこ」等の名前で売られていることもあります。
その名の通り先端へ向かって細くなっている、まるい形状のやっとこです。この綺麗な丸みのおかげで、ピン類やワイヤー等をきっちり「丸める」ことができるのです。
先端を丸められないピンなんて、アクセサリーには使えません…そう考えたら、丸やっとこのありがたみを感じますね。

以上3点が、ハンドメイドピアスに必須の道具たちでした!

どこで、いくらのペンチを買えば良いの?ハンドメイド用ペンチを選ぶコツ

ハンドメイドピアス用ぺんち
では、必要なペンチとその役割が分かったところで、次はそのペンチの選び方、基準をお教えします!
まず上の画像、これはとあるホームセンターのペンチ売り場。そう、ペンチだけでこんなにも多くの種類が存在するのです!
こんな中からハンドメイドピアスに適した3本を選んでいきます。

まずはざっと見て、大きさで絞っていきましょう。
ホームセンターで購入するなら、絶対に取り扱っているペンチの中で一番小さいものを選ぶようにして下さい。
たいていその小さいものが、手工芸・ホビー用に細かい作業もしやすいように作られています。

次に見るのは値段です。
高すぎるもの、具体的には2000円以上からは、あまり商品そのものの質は変わらなくなってきます。
逆に安すぎるものはもっとおすすめしません。

いつもは便利な100円ショップも、ここはぐっと我慢して!
100均のペンチはすぐに噛み合わせが悪くなるので、仕上がりが綺麗じゃない上に誤って手を滑らせることもあります。

200円〜1500円程度が相場でしょう、あとの使い勝手の良さには個人差があるので、まずは一つ、300円程度のものを買ってみるのがおすすめです。

最終奥義 アクセサリーパーツのお店へ行こう

もう正直なところ、ここさえ押さえておけばなんてことなく良質なペンチを手に入れることが出来ます。

それもそのはず、アクセサリー類をハンドメイドする人向けの、ハンドメイドパーツ専門店なのです。
ハンドメイドアクセサリーのためにつくられたペンチしか置いていないので、選ぶのも一瞬で、専用のペンチが手に入ります!

しかもお値段もお手頃なものが多く、一石二鳥ですね。

▼パーツクラブ 店舗一覧
http://www.partsclub.jp/html/tenpo_list3.html#ks

▼貴和製作所 店舗一覧
http://www.kiwaseisakujo.jp/shop/pages/store.aspx

大手人気ハンドメイドパーツ専門店です。
お近くのお店、もしくはネットショップでもお買い物が出来るので、ぜひ利用してみては?

以上、細部まで綺麗なハンドメイドピアスのためのペンチ選びのポイントでした!
これであなたもワイヤーフープピアスだって作れちゃう!?

 - ハンドメイド総合

  関連記事

牛乳パックで作る基本の小物入れ ~これが出来れば応用可能~

とっても丈夫な「牛乳パック」。 飲み終わったら様々な使い方をする方も多いでしょう …

ハンドメイドで可愛いものを作りたい!簡単で初心者におすすめ手作り4選

「わぁ!それ可愛いね。」「私が作ったの。」「え~!ほんと?!簡単なの?」 一度は …

ハンドメイドの販売・購入アプリの比較してみた!

スマホだけでなくタブレットを使用する人を見かけることも多くなりましたが、それらで …

ハンドメイド初心者でもできる!簡単ピアスの作り方★

手作りでピアスを作ってみたいけど難しそう。。。なんて、敬遠している方。 ポイント …

夏休み・冬休みの自由研究にオススメのリサイクル工作 ~学年別~

最近は、夏休みの自由研究用のキットが豊富で、本屋さんや文房具コーナーにも沢山並び …

超簡単!立体ポップ&スイングポップの作り方

今回は立体的なポップの作り方を、お手軽にドコにでもある材料を使って作る作り方をご …

100均で買える手作りリースの材料

100円ショップで揃う手作りリースの材料を紹介したいと思います。 リースの輪   …

はじめてさんへ!ハンドメイドピアスの売り方レッスン

自分で作ったハンドメイドピアスが思ったより可愛く出来たときって、とにかく誰かに自 …

【手紡ぎ】きっと夢中になる!スピンドルを使った自分だけの毛糸の紡ぎ方

編み物や手織りをするときに、気に入った毛糸が見つからない……なんてことはありませ …

通販OKのおすすめ手芸用品店でHappyハンドメイド生活!

手芸が大好きな皆さんに聞きました! あなたのおすすめ手芸店はどこですか?便利な通 …