ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

おしゃれでかわいいソーイングセット【お裁縫箱】

   

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

soing-2-1
「ソーイングセット」といえばまず頭に思い浮かぶのが、小学生のお裁縫箱です。
自分の、またはお子様の学校で購入したそれは、昔はみんなおそろいのプラスチックケースが多かったようです。
でも、ここ数年では好きな柄が選べたりかわいいカバーがついていたりと、ずいぶんおしゃれになってきています。
そんな学校で使っていた「お裁縫箱」を大人になっても使っている人も多いのではないでしょうか。
もちろんそれは素敵なことです。でも、今回はこれから新しくソーイングセットの購入を考えている人に、おすすめの商品をご紹介したいと思います。
ソーイングセット
家に置いておくにはやはり大きめソーイングセットがいいでしょう。
最初から必要な道具がほとんど入ったセットなら、ブライダルやギフト用で販売されています。
かわいい花柄の布張りボックスのものもあり、ハサミ、メジャー、待ち針、針セット、ミシン糸、糸通しなどが入っています。コスメボックスのような雰囲気なので部屋に置いてもおしゃれです。


外国製のものは色がきれいで飾っておける華やかさがあります。
1800年代にフランスで栄えたお店が2004年に復刻版として販売を開始したSAJOU(サジュー)というブランドが人気です。
入れ物はカルトナージュボックスという厚紙に美しい紙を貼って作ったもので、中にはアンティークな雰囲気のハサミ、針セット、糸、待ち針、糸巻などが入っています。1段ボックスと2段ボックスがあり、道具にもきれいなイラストが入っています。
セットだけではなく、単品のピンクッションやメジャーなどもデザインが素敵で一見の価値ありです。

自分の好きな入れ物を買って、そこに道具を集めてゆくのもまた楽しいでしょうね。

次に、やっぱりソーイングセットって携帯できるイメージだよね・・という人のために、小さなセットをいくつか挙げてみます。
中身にはそれほど差はないのですが、やはり入れ物がポイントです。
ちょっと大きめでブックカバーのように二つ折りにするものやペンケースのようなポーチもあります。大き目ハサミや何色かの糸を持ちたい時にぴったりです。
小さなキャンディケースのような缶、刺しゅう入りのボックスや、お財布に入るくらいのミニサイズなどは必要最低限の道具が入っています。

あまり使う機会はないかもしれないけれど、せっかく持つなら気に入ったものを選びたいですね。
いつもは気づかなくても、探してみるとかわいいソーイングセットが見つかるのではないでしょうか。

 - ハンドメイド総合

  関連記事

クリスマスリースを作るためのおすすめキットの紹介

クリスマスは、ツリーを飾ったり、プレゼントを用意したり、笑顔が溢れる一大イベント …

あなたの布小物作品を、他の誰かに。ハンドメイドマーケットで販売してみましょう

心を込めて作ったもの。大切にしてくれる人に譲れたら・・・。 今はパソコンやスマホ …

100均の材料で手作りリースの作り方

100円ショップにはリースに使える物がたくさんあります。 普通に造花などを使って …

ソーイングの基礎を学ぶのにおすすめの本や動画紹介

「手作り」の洋服、バッグ、アクセサリー…自分の好きなイメージで作ることができたら …

北欧なソーイングボックスが可愛い!通販でも買える!

「北欧」とはどこの国でしょう。 ヨーロッパ北部の国々。スウェーデン、デンマーク、 …

ハンドメイドの委託販売手数料まとめ

ハンドメイド作品を販売してみよう 色々作っているうちに、売れるのではないか? 沢 …

ペットボトルのキャップで作る手作りかわいいプチハットの作り方アイデア!

飲料を購入する時、缶や瓶と違って全て飲みきれなくても蓋をして保管が出来る、ペット …

ハンドメイド用ペンチを正しく選んで細部まで綺麗なピアスに仕上げる

アクセサリーをハンドメイドするのに必須の道具、ご存知ですか? 何となく、ぼんやり …

紙のブックカバーは自分で折れる!【作り方】好きなデザインで作ってみましょう。

本を買った時、持ち運ぶ時、ブックカバーをかける場合があります。 特に書店ではその …

ソーイング初心者向けのおすすめキット紹介

初めて何か作ってみようかな、と思っている人。やっとミシンを用意して次は材料を買う …