おしゃれでかわいいソーイングセット【お裁縫箱】

「ソーイングセット」といえばまず頭に思い浮かぶのが、小学生のお裁縫箱です。
自分の、またはお子様の学校で購入したそれは、昔はみんなおそろいのプラスチックケースが多かったようです。
でも、ここ数年では好きな柄が選べたりかわいいカバーがついていたりと、ずいぶんおしゃれになってきています。
そんな学校で使っていた「お裁縫箱」を大人になっても使っている人も多いのではないでしょうか。
もちろんそれは素敵なことです。でも、今回はこれから新しくソーイングセットの購入を考えている人に、おすすめの商品をご紹介したいと思います。

家に置いておくにはやはり大きめソーイングセットがいいでしょう。
最初から必要な道具がほとんど入ったセットなら、ブライダルやギフト用で販売されています。
かわいい花柄の布張りボックスのものもあり、ハサミ、メジャー、待ち針、針セット、ミシン糸、糸通しなどが入っています。コスメボックスのような雰囲気なので部屋に置いてもおしゃれです。
![]()
![]()
外国製のものは色がきれいで飾っておける華やかさがあります。
1800年代にフランスで栄えたお店が2004年に復刻版として販売を開始したSAJOU(サジュー)というブランドが人気です。
入れ物はカルトナージュボックスという厚紙に美しい紙を貼って作ったもので、中にはアンティークな雰囲気のハサミ、針セット、糸、待ち針、糸巻などが入っています。1段ボックスと2段ボックスがあり、道具にもきれいなイラストが入っています。
セットだけではなく、単品のピンクッションやメジャーなどもデザインが素敵で一見の価値ありです。
![]()
自分の好きな入れ物を買って、そこに道具を集めてゆくのもまた楽しいでしょうね。
次に、やっぱりソーイングセットって携帯できるイメージだよね・・という人のために、小さなセットをいくつか挙げてみます。
中身にはそれほど差はないのですが、やはり入れ物がポイントです。
ちょっと大きめでブックカバーのように二つ折りにするものやペンケースのようなポーチもあります。大き目ハサミや何色かの糸を持ちたい時にぴったりです。
小さなキャンディケースのような缶、刺しゅう入りのボックスや、お財布に入るくらいのミニサイズなどは必要最低限の道具が入っています。
![]()
![]()
あまり使う機会はないかもしれないけれど、せっかく持つなら気に入ったものを選びたいですね。
いつもは気づかなくても、探してみるとかわいいソーイングセットが見つかるのではないでしょうか。
関連記事
-
-
100均のウッドピンチまとめ
ウッドピンチと一口に言っても色々とありますよね? ダイソーさんのものであったり、 …
-
-
ハンドメイド初心者でもできる!簡単ピアスの作り方★
手作りでピアスを作ってみたいけど難しそう。。。なんて、敬遠している方。 ポイント …
-
-
通販OKのおすすめ手芸用品店でHappyハンドメイド生活!
手芸が大好きな皆さんに聞きました! あなたのおすすめ手芸店はどこですか?便利な通 …
-
-
お店に行かなくても大丈夫!おすすめの手芸用品ネットショップ9選
ハンドクラフトを楽しみたいのに近所に大型手芸店がない、お店はあるけど品揃えがイマ …
-
-
夏休み・冬休みの自由研究にオススメのリサイクル工作 ~学年別~
最近は、夏休みの自由研究用のキットが豊富で、本屋さんや文房具コーナーにも沢山並び …
-
-
ハンドメイドで可愛いものを作りたい!簡単で初心者におすすめ手作り4選
「わぁ!それ可愛いね。」「私が作ったの。」「え~!ほんと?!簡単なの?」 一度は …
-
-
ハンドメイドの販売・購入アプリの比較してみた!
スマホだけでなくタブレットを使用する人を見かけることも多くなりましたが、それらで …
-
-
毛糸を手紡ぎしてみたい!失敗しない道具の選び方とは?
自分好みの毛糸がなかなか見つからない。自分で思い通りの毛糸を紡いでみたい。そんな …
-
-
ハンドメイド作品につけるオリジナルタグの作り方
ハンドメイド作品を紹介・販売する際、ぜひつけたいオリジナルタグ。 自分の作品の完 …
-
-
アレンジ自在!簡単レジ袋収納のハンドメイドアイデア集
レジ袋はどんどん溜まっていき、てきとうにギュッと縛ってしまっておくとかさばるもの …
