安い材料でも可愛いハンドメイドピアスが作れる!100均材料でとっても簡単!
2016/08/19
100均のハンドメイド材料が安いのに使える!!
もしかしたら今まで「えっ、100均はちょっと…」と、少し敬遠して100円ショップの手芸コーナーへは立ち寄ったことがなかったという方、いらっしゃるかもしれません。
ですが近年のハンドメイドブームによる影響でしょうか、最近はほとんどの100円ショップでちゃんとそういったハンドメイド用の材料や道具に特化した売り場が設けられています。
特に、セリアやダイソー等の全国における主要な100円均一チェーンでは、それぞれのチェーン店でしか手に入らないようなオリジナルのハンドメイド用材料があったり、普通は高くて買えないような材料を使いやすい分量に小分けして売ってあったりするので、実はとっても資材調達に役立つのです。
ではここでいくつか、100均オリジナルのハンドメイド材料商品をご紹介します。
ダイソーのレジン液
http://www.daiso-sangyo.co.jp/recommend/201405.html
ダイソーのUVレジン液。
レジン液って、ピアスに使うならほんの少しの量で足りるのに、普通は25g入りで1,500円前後はします。
ダイソーのレジン液は5gで108円というお安さ。
しかも種類も豊富で、こちらの「ハードタイプ」以外に「ラメ・ハードタイプ」「ソフトタイプ」も揃っちゃいます。
セリアのゴールドフレーム
こちらの三角形のゴールドフレームはセリアのもの。
アクセサリーパーツとしてネックレスのチャームにしたり、レジン用の空枠としてアレンジしたりとアイディア次第で様々なアクセサリーに変身する、万能フレームパーツが大・中サイズ各2枚、小サイズ3枚の計7枚入りです。
三角形のほか、「しずく型」「丸型」「正方形」など形も豊富です。
キャンドゥのデコ素材
100円ショップ キャンドゥには、ネイルアート・デコパーツ用の材料が豊富に取り揃えてあります。
この画像のクリアケース入りクラッシュホログラムも、本来ネイルコーナーに置いてあるのですが、レジンに封入して硬化させ、キラキラオーロラ色に輝くピアスやイヤリングを作るのにもぴったりなのです。
この写真の色以外にも、ホワイト、グリーンなどカラーバリエーションはとっても充実しています。
たくさん使うパーツや材料はまとめ買いで格安調達♪
ハンドメイドピアスをつくるのには欠かせないピアス用パーツ。いろんな種類がありますが、実は少しの工夫でとっても安い材料費で抑えられてしまうのです。
▼小ぶりのピアスにぴったりのスタッドタイプ
▼ゆらゆら揺れて可愛いフックタイプ
このふたつのパーツ、よく見ますよね。
たいていの手芸材料店やパーツショップで手に入りますし、ほとんどのピアスはこのパーツを代用して作れてしまいます。
さらにもっと材料費を安くするには、「大量購入」や「まとめ買い」を活用します。
実店舗・オンラインショップともに全国展開しているハンドメイド材料・パーツのお店「パーツクラブ」では、店頭・通販ともに同一商品10点以上から割引が適用されます。
http://www.partsclub.jp/html/oroshi.html
通販では見積もりが必要ですが、店頭ならその場ですぐに割引してもらえるので、実物を見て気に入ったものを安く手に入れられてとても便利なシステムです。
ちなみに割引率は、10点以上〜10%off、100点以上〜20%offと、買えば買う程お得なので、たくさん買ってハンドメイド仲間と共同で買って分け合ってもいいですね。
では具体的には、通常の小売り販売価格と比べてどのくらい安くなるのでしょうか。
ピアス一組分の価格に換算して比較してみます。
・スタッドピアス(小売り)・・・\30
→(10点購入で1点あたり)・・・\27
→(100点購入で1点あたり)・・・\24
・フックピアス(小売り)・・・\24
→(10点購入で1点あたり)・・・\21,6
→(100点購入で1点あたり)・・・\19,2
ここまで安く手に入るようになります。
以上、ハンドメイドピアスの材料を安く調達する為のポイントでした!
これからは、ハンドメイドならピアスが\100以下で作れちゃうかも!?
関連記事
-
超簡単!立体ポップ&スイングポップの作り方
今回は立体的なポップの作り方を、お手軽にドコにでもある材料を使って作る作り方をご …
-
100均の材料で手作りリースの作り方
100円ショップにはリースに使える物がたくさんあります。 普通に造花などを使って …
-
おしゃれでかわいいソーイングセット【お裁縫箱】
「ソーイングセット」といえばまず頭に思い浮かぶのが、小学生のお裁縫箱です。 自分 …
-
あなたの布小物作品を、他の誰かに。ハンドメイドマーケットで販売してみましょう
心を込めて作ったもの。大切にしてくれる人に譲れたら・・・。 今はパソコンやスマホ …
-
ハンドメイドの子供服(完成品)を通販で買うにはどこがおすすめ?
子供のお洋服はどこで選ぶかというと・・・。 実際のお店へ足を運ぶ、通販で購入、リ …
-
自宅で稼ぐ!ハンドメイド販売のコツをご紹介!
ハンドメイドの作品を作って作品を売る場合、ハンドメイドイベント・委託販売・ネット …
-
ハンドメイド作品を売ってみたいあなたへ!販売の注意点まとめ
ハンドメイド作品を販売するに当たり、注意しなければいけない点がいくつか有ります。 …
-
ハンドメイドの委託販売手数料まとめ
ハンドメイド作品を販売してみよう 色々作っているうちに、売れるのではないか? 沢 …
-
牛乳パックで作る基本の小物入れ ~これが出来れば応用可能~
とっても丈夫な「牛乳パック」。 飲み終わったら様々な使い方をする方も多いでしょう …
-
アレンジ自在!簡単レジ袋収納のハンドメイドアイデア集
レジ袋はどんどん溜まっていき、てきとうにギュッと縛ってしまっておくとかさばるもの …