ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

編み物って楽しい!かぎ針編みの編み方基礎編

   

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

amimono-2263-2
編み物を始めてみたいけど、何から始めたらいいのかわからないという声をよく耳にします。
そんなアナタにズバリお答えしましょう!
かぎ針編みがオススメです!

理由は色々とあるのですが、まずひとつ挙げるなら、バリエーションの広さ。
例えば、ベービーニットやキッズニットは、かぎ針編みで編まれているものが多いんです。
人気の編みぐるみも、大多数はかぎ針編みで編まれています。
小さい小物を編むときに用いられることの多いかぎ針編み。
是非チャレンジしてみて下さい♪

かぎ針編みって?

かぎ針編みとは、棒の先がかぎ爪状になっている針で編む編み物のことです。
色々な太さの糸があるように、かぎ針にも色々な大きさがあり、日本では針の太さを“号”で表します。
数字が大きくなる程、針の大きさは太くなり、15号の次は8mm、10mmとなっていきます。
また、かぎ針の素材も様々で、金属製、プラスチック製、竹製、更に編みやすいように金属製の針を加工したものもあります。
かぎ針の使いやすさや持ちやすさはその人それぞれなので、自分に合ったものを選ぶのがベストです。

何から編めばいいの?

かぎ針については何となくわかったけど、じゃあ何から編んでみたらいいの?というアナタ。
まずはこんな小さな小物から始めてみてはいかがでしょうか。

簡単エコたわし

簡単エコたわし

かぎ針の基本となるくさり編みから目を立ち上げ、細編みで編むエコたわしです。
小さいコースター程のサイズなので、市販の糸が1玉あれば充分です。
かぎ針の練習にピッタリですよ。

どんな種類の糸でも編めますが、わかりやすいようにあまり細いものは避けましょう。
エコたわしとして使うのなら、アクリル100%の糸を選んで下さいね。
糸を選んだら、次はかぎ針です。
糸のラベルには、必ず“使用に適している針の号数”が記載されているので、それに合わせてかぎ針を選びます。
糸と針が決まったら、さあ編み始めましょう!

針・糸の持ち方から、くさり編み

細編み、中長編み、長編み、長々編み

あむゆーず

かぎ針の編み図記号がわからない時は・・・
あむゆーず
動画で丁寧に説明してくれるので、困った時のお助けサイトです。

かぎ針編みの基本その2!輪からつくる編み始め
くさり編みからの編み始めができるようになったら、次は輪からつくる編み方にチャレンジしてみましょう!
くるくると指に巻き付けてから針を入れて目を立ち上げます。
この編み方は、立体的な編みぐるみや可愛いモチーフなど、かぎ針編みで小物を編む際には必ずと言っていい程用いられる編み方なので、是非マスターして下さいね!

先ほどのエコたわしで余った毛糸でつくってみましょう!

ハマナカボニーで編む季節のエコタワシ

リンク
可愛いデザインがたくさんありますが、今回は基礎編なので、細編みでぐるぐる編んでいく“お月見”がオススメです。

かぎ針編み 初心者さん向け

かぎ針の基礎編、いかがでしたでしょうか?
今回は本当の基礎になるような作品づくりをご紹介しましたが、基礎ができるようになれば作品の幅もグンと広がります。
編み物の一番の上達法は、たくさんつくること!

可愛いな、つくってみたいな、という気持ちがあれば、編み物はどんどん上手になるんです。
編んで楽しい、完成して嬉しい、贈って素敵な手編みの世界。
たくさんの方がかぎ針編みの楽しさを知ってくださいますように♡

 - 編み物

  関連記事

編み物好き向け!エコたわしの作り方♪

水だけで汚れがきれいに落ちるというエコたわし。 形や編み方もいろいろな物が紹介さ …

ニットベレー帽を編んだのでご紹介

ニットで編んだジャンパースカートの糸が余ったので、セットの帽子を編もうと思い、か …

おすすめ手芸サイト『無料の編み図・型紙編』

私は何か作りたいものがあると、「まずは無料の編み図や型紙がないかネットで探す」を …

編み物初心者に!かぎ針編みで帽子を作ろう!

作り方 1.輪の作り目 2.くさり編み3回で立ち上がり 3.この輪の中に、長編み …

思わずプレゼントしたくなっちゃう♡可愛過ぎる編み物の小物

皆さん、編み物楽しんでますか? ちょっと時間ができたから編もうかな・・・と思った …

【棒針で編み物】初心者のための棒編み入門~道具の選び方から編み方まで

編み物をしている姿に憧れたり、自分でマフラーを編んでみたいと思ってみたことはあり …

帽子の編み物って絞り方が難しい!そんな時はコツをマスターしよう!

ニットの帽子を作る時、なるべく簡単に作りたい場合は、棒針や輪針で筒状に編んでトッ …

基本の編み方を覚えたら次のステップ! 初心者向けのおすすめレース編み無料図案

レース編みの基本の編み方を一通り覚えたら、やっぱりいろんな作品を作ってみたくなり …

【編み物】マフラーの編み終わりってどうするの?美しく編み目を止める4つの方法(終わり方)

基本の編み方さえ押さえていれば、好みの幅でサクサク編んでいけるマフラー。 でも… …

【無料編み図】旬の編み物ニットベストは何かと使える!じゃあ編んじゃおう♡

編みモノ女子の皆さんこんにちは! 今回はベストについてちょっと語らせて貰いたいと …