ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

[洋服を作る]世界が広がる服づくりの仕事

   

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

ミシン
服づくりとは、ものづくりです。
オシャレな響きに、常に流行をチェックするのが主な仕事かと思う人が多いかもしれません。
しかし実は、ファッションの流行以外にも様々な世界に関わることができる、非常に奥深い仕事なのです。

服作りに携わっていて嬉しいことの一つが、人に喜んでもらえることです。
自分がデザインした服を着ている人を見るのは、大きなやりがいに繋がります。

初めは、ただおしゃれが好きでファッション業界に入る人が多いので、華やかな世界の裏側の地味で地道な作業にも、それを励みに頑張るでしょう。
しかし次第に、作った服がただ売れればそれでよい、という考え以上のものが出てきます。
その先に、ものづくりとしての服づくりの本当のやりがいがあるのです。

服でつながる世界

現代では、一着の服ができるまでのすべての工程が、一つの地域や国で完結することは稀です。
例えば、インドで栽培された綿を中国で布に織り、日本で服のデザインをしバングラデシュで縫製する。
そんなことは珍しくありません。
一着の服ができるまでには、いくつもの国のたくさんの人々が協力しています。
そのため、いつもなら聞き流してしまう世界情勢のニュースもより身近なものとなり、思考や興味の幅が広がっていきます。

そしてデザインの点でも、服は色々な国の文化が混じっていますよね。
ベースになる洋服に、アジアやアフリカのエスニックな要素を足したり、その可能性は無限大です。
服作りに携わっている人なら、どこの国に行ってもその国独特のデザインや着こなしに注目し、吸収することがたくさんあるのではないでしょうか。

服作りでできる社会貢献

服作りで人々に喜んでもらう方法はたくさんあります。
最近色々な分野で耳にするオーガニックという言葉、地球環境を良くしようという意味で広まっているのですが、
農薬を使わないで育てた綿(オーガニックコットン)で服を作ることによって、人と地球の健康に寄与することが出来ます。
服は着る人にのみ影響を与えるのではなくて、地球環境にも関与しているのですね。

服作りの仕事を通して身に付くこと

服とは、体を守ること以外に、着ている人と周りの人の気分にも影響を与え、日常生活を豊かにするものです。
さらに現代では、服作りの仕事を通して世界の国々とつながり、環境問題に貢献することも可能です。
様々な分野へ関心を持つことにより視野が広くなり、仕事を通してグローバルな考え方が身に付くことでしょう。

 - 洋裁

  関連記事

マチ幅をボタンで調節できる!【ハンドメイド布バッグ】裏地なしトートバッグの作り方

ハンドメイドのバッグ、といってもショルダーバッグやリュックサック、ボストンバッグ …

【新生児・乳児】ベビー服をサイズアップする4つの方法【赤ちゃん服のリメイク】

「昨日より明らかに大きくなってる!」と感じるくらい、日に日に大きくなっていく赤ち …

簡単手作り!子供用エプロンの作り方

子供や赤ちゃんに何か作ってプレゼントしたいなという時があります。 気心知れていて …

[手作り保育園バッグ]ミシンがなくても大丈夫!手縫いで作る裏地付き通園バッグ

ミシンがない!でも、せっかくだから手作りで通園バッグを作りたい! 手縫いは確かに …

【洋裁の基礎】「ドレメ式」と「文化式」の違い

「ドレメ式」とか「文化式」だとか これに限らず 洋裁の本の中を見てみると何やら聞 …

ミシンの下糸がゆるい時の調整、チェックの仕方

綺麗な縫い目にするためには、上糸と下糸の強さが均等でなければなりません。 どちら …

簡単♪キルトでポットマットとコースター

綿の布と布の間に綿(わた)を挟んで、ステッチをかけたキルト。 ふんわりとして可愛 …

子供服の手作りワンピース用の型紙6選(無料&有料)

リカちゃんやジェニーなどの人形が着ている服は・・・・といえば、やっぱりワンピース …

[作り方]保冷用の買い物バッグをハンドメイド。簡単アイデアいろいろ

みなさんは、買い物のときにエコバッグなどを持っていきますか? 食品売り場では保冷 …

簡単!子供用チューリップハットの作り方

子供の外遊びに必要な「帽子」 特に夏場はよく汗をかき、洗えたらいいなあと思うこと …