ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

ウッドピンチを可愛くデコってみよう!

      2017/01/25

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

シンプルなウッドピンチをデコって可愛くリメイクする方法をご紹介しようと思います。
デコると言っても色々な方法が有りますが、今回はまず、マスキングテープを使ってデコパージュする方法、ペイントしてかっこよくリメイクする方法、モチーフを付けて可愛くリメイクする方法の3つをご紹介します。

マスキングテープでデコパージュ

お手軽に可愛く、色塗りやお絵かきが苦手な方も簡単にウッドピンチをリメイクできます!

まず以下のものをご用意ください。

用意するもの

  • ウッドピンチ
  • お好きなマスキングテープ
  • 平筆(100均のもので良いです)
  • デコパージュ専用液のオールマイティとトップコート(無い場合は木工用ボンドとマニキュアのトップコート)
  • カッター
  • カッティングマット(厚めの雑誌でもOKです)

作り方

作り方はいたって簡単!ウッドピンチにお好きなマスキングテープを貼り付けましょう。

そしてはみ出した部分をカッターで切り取ります。

次にデコパージュ専用液のオールマイティの液をウッドピンチに貼りつけたマスキングテープ全体に薄く塗ります。
木工用ボンドを使用する場合は、木工用ボンドに水を少し加えて延ばし、それを塗ります。
デコパージュ液を塗ったら少し置いて表面を乾かします。
この工程を2~3回繰り返ししっかりとマスキングテープとウッドピンチを接着します。

そして最後にデコパージュ専用液のトップコート、もしくはマニキュアのトップコートを塗って艶を出し、表面が完全に乾いたら完成です!

この方法はマスキングテープ以外にも、ペーパーナフキンや布でも作ることが出来ますので色々と試してみてくださいね♪

ペイントしてかっこよくリメイク

ウッドピンチに色を塗ってマニッシュなアメリカンスタイルのウッドピンチを作ってみましょう!

以下のものを用意してください。

用意するもの

  • ウッドピンチ
  • お好みの色味のニス(100均などで売られているものでOKです)、もしくはアクリル絵の具
  • ステンシルもしくは転写シール
  • 透明の水性ニス(無い場合はマニキュアのトップコート)
  • 平筆2本(色用とニス用)
    ※スタンプを使用しても良いと思いますが、濃い色のベースにスタンプする場合は不透明の白などの顔料入りのスタンプ台をご使用ください。


作り方

こちらも作り方はとても簡単です。
まずは、ウッドピンチを一度分解して木の部分と針金部分に分けてください。
分けたら、お好きな色でウッドピンチを塗って下さい。
ムラがないようにしたい場合は、色を塗ってから表面を乾かし、その上から2~3回色を塗り重ねると下地の色が透けずにしっかりとムラの無い仕上がりになります。
木目を生かしたナチュラルな風合いにペイントしたい場合は、お好みの色味のニスを、塗っては乾かし塗っては乾かしとこれまたイイ感じに木目が出るまで2回ほど重ね塗りします。
ベースが完成したら、次は文字を貼りましょう!
白の転写シールを使い、お好みの英文メッセージをウッドピンチに転写します。転写シールの場合はしっかりと擦って文字を転写しますが、あまり尖った物を使うと逆に]Rがれてしまったり表面が凸凹してしまって見栄えが悪くなってしまうので、定規などの平な物を使って転写してくださいね。

文字入れが出来たら後はニスやトップコートを塗って乾かせば完成です。
いかがでしたか?ブルックリンスタイルのマニッシュなウッドピンチが完成したのではないでしょうか?
発展形として、ボンドでアンティーク風の金属モチーフを張り付けてみても可愛いですよ。

モチーフを付けて可愛くリメイク

キラキラやスイーツデコでシンプルなウッドピンチを可愛くデコッちゃいましょう!

以下のものを用意してください。

用意するもの

  • ウッドピンチ
  • 100均などで売られているデコパーツやストーン
  • 自作のデコパーツやミニチュアフード、ミニチュアスイーツなど
  • エポキシ系ボンドもしくはグルーガン

作り方

材料が用意出来たらウッドピンチにどんどん貼り付けていきましょう!樹脂ホイップでクリームを絞ったらフルーツやクッキー、チョコなんかのミニチュアスイーツのデコパーツをのせて硬化させストーンをボンドでちりばめればキラキラなスイーツデコウッドピンチの完成です!

シンプルなウッドピンチも色々なデコパーツを張り付けることによってとても華やかにリメイクできたのではないでしょうか?
デコパーツは100均以外でも手芸屋さんでも手に入りますので、色々貼り付けて楽しんでみてくださいね!

 - ハンドメイド総合

  関連記事

ペットボトルのキャップで作る手作りかわいいプチハットの作り方アイデア!

飲料を購入する時、缶や瓶と違って全て飲みきれなくても蓋をして保管が出来る、ペット …

ハンドメイド作品につけるオリジナルタグの作り方

ハンドメイド作品を紹介・販売する際、ぜひつけたいオリジナルタグ。 自分の作品の完 …

ハンドメイドの販売・購入アプリの比較してみた!

スマホだけでなくタブレットを使用する人を見かけることも多くなりましたが、それらで …

ハンドメイドの作家名を決めるには?

ハンドメイド作品を紹介・販売する場合、決めておきたい『作家名』。 本名の方もいら …

ハンドメイド初心者でもできる!簡単ピアスの作り方★

手作りでピアスを作ってみたいけど難しそう。。。なんて、敬遠している方。 ポイント …

クリスマスリースを作るためのおすすめキットの紹介

クリスマスは、ツリーを飾ったり、プレゼントを用意したり、笑顔が溢れる一大イベント …

ハンドメイド作品を売ってみたいあなたへ!販売の注意点まとめ

ハンドメイド作品を販売するに当たり、注意しなければいけない点がいくつか有ります。 …

自宅で稼ぐ!ハンドメイド販売のコツをご紹介!

ハンドメイドの作品を作って作品を売る場合、ハンドメイドイベント・委託販売・ネット …

初心者さんでもOK!手縫いでハンドメイドオリジナル作品を作ろう!

何か手芸を始めてみたいけれど、どれからやればよいか・・・と思っている皆さん、糸と …

100均の材料で手作りリースの作り方

100円ショップにはリースに使える物がたくさんあります。 普通に造花などを使って …