編み物初心者に!かぎ針編みで帽子を作ろう!
2016/12/19
作り方
1.輪の作り目
2.くさり編み3回で立ち上がり
3.この輪の中に、長編みを19回編み入れる(最初のくさり編も含めて20目にする)
4.糸端を引っ張り、動いた糸を絞って輪の中心を引き締める
5.②のくさり編みの3目目の頭に引き抜き編み
~長編みの1段目完成(20目)~
6.くさり編み3回で立ち上がり
7.根元に長編みを1回編む
8.次の目からは1つの目の中に長編みを2回ずつ、⑥のくさり編みの1つ前の目まで編んでいく
9.⑥のくさり編みの3目目の頭に引き抜き編み
~2段目の完成(40目)~
10.くさり編み3回で立ち上がり
11.根元の次の目に長編みを1回編む
12.次の目からも長編みを1回ずつ、⑩のくさり編みの1つ前の目まで編んでいく
13.⑩のくさり編みの3目目の頭に引き抜き編み
~3段目の完成(40目)~
14.くさり編み3回で立ち上がり
15.根元の次の目に長編みを2回編む
16.次の目に長編みを1回編む
17.次の目からも“長編み2回”“長編み1回”、これを交互に⑭のくさり編みの1つ前の目まで編んでいく
18.⑭のくさり編みの3目目の頭に引き抜き編み
~4段目の完成(60目)~
19.くさり編み3回で立ち上がり
20.根元の次の目に長編みを1回編む
21.次の目からも長編みを1回ずつ、⑲のくさり編みの1つ前の目まで編んでいく
22.⑲のくさり編みの3目目の頭に引き抜き編み
~5段目の完成(60目)~
23.6段目7段目も、5段目と同じように増し目無しで編んでいく
~6段目7段目の完成(60目)~
24.くさり編み3目で立ち上がり
25.根元の次の目に長編みを1回編む
26.次の目に長編みを2回編む
27.次の目からは“長編み1回”“長編み1回”“長編み2回”、これを繰り返す。
28.㉔のくさり編みの3目目の頭に引き抜き編み
~8段目の完成(80目)~
29.くさり編み3回で立ち上がり
30.根元の次の目に長編みを1回編む
31.次の目からも長編みを1回ずつ、㉙のくさり編みの1つ前の目まで編んでいく
32.㉙のくさり編みの3目目の頭に引き抜き編み
~9段目の完成(80目)~
33.10段目から13段目も、9段目と同じように増し目無しで編んでいく
~10段目~13段目の完成(80目)~
34.くさり編み3回で立ち上がり
35.根元の次の目に裏引き上げ編みを1回
36.次に表引き上げ編み
37.次に表引き上げ編み
38.次に裏引き上げ編み
39.次に裏引き上げ編み
40.“表引き上げ編み1回”“表引き上げ編み1回”“裏引き上げ編み1回”“裏引き上げ編み1回”、これを㉞のくさり編みの1つ前の目まで繰り返す
41.㉞のくさり編みの3目目の頭に引き抜き編み
~14段目の完成(80目)~
42.15段目16段目も、14段目の凹凸にしたがって同じように編む
~15段目16段目の完成(80目)~
43.糸始末をしたら出来上がりです
お好みによって13段目から毛糸の色を変えたり、てっぺんにポンポンを付けてもかわいいと思います。
今回10号の太い針で編んだので結構大きめのサイズになりました。
糸の太さにもよりますが、8号針くらいでよかったかなと思いました。
繰り返しの多い簡単な編み方なので、初心者の方でも編みやすいと思います。
関連記事
-
-
鎖編みと引き抜き編みでお花モチーフを作ってみましょう
かぎ針編みの本には「編み図」というものが載っています。これは料理でいうところの「 …
-
-
[編み物レシピ]可愛いは正義♡手編みで楽しむニット小物のススメ
巷では”編み物男子“が密かなブームですが、女子だって負けていられません! 少ない …
-
-
ハンドメイドの販売、特に編み物を売る時に気を付けること
自分で作品を完成させることができたら、今度は販売してみよう!と考える人も多いと思 …
-
-
おすすめ手芸サイト『無料の編み図・型紙編』
私は何か作りたいものがあると、「まずは無料の編み図や型紙がないかネットで探す」を …
-
-
編み物初心者でもわかる!説明が分かりやすい「かぎ針編み」のブログ3選
これからかぎ針編みを始める方、始めたばかりの方におすすめしたいブログをご紹介しま …
-
-
帽子の編み物って絞り方が難しい!そんな時はコツをマスターしよう!
ニットの帽子を作る時、なるべく簡単に作りたい場合は、棒針や輪針で筒状に編んでトッ …
-
-
編み物好き向け!エコたわしの作り方♪
水だけで汚れがきれいに落ちるというエコたわし。 形や編み方もいろいろな物が紹介さ …
-
-
今冬の編み物はデザインの入ったマフラーでしょ!無料編み図をダウンロードしよう!
段々と寒さが増してきますと、マフラーが欲しくなります。 今年は手編みのマフラーに …
-
-
初めてハンドメイド(編み物)をしたのはいつですか?
初めてハンドメイドをしたのはいつですか? 初めてハンドメイドと言えるものを作り始 …
-
-
編み物で円形に編む方法を解説します。
覚えておくといろんなところで使える円の編み方。 今回は簡単にコースターを作ってみ …
- PREV
- レジンで作るビジューピアス!材料・準備・作り方
- NEXT
- レジンを不透明な色に着色するには?