ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

編み物の初心者さん向け!棒針について分かりやすい説明

      2016/10/19

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

4445-2

棒針の持ち方

編み物はかぎ針でも棒針でも効率のいい持ち方があります。
棒針には「フランス式」と「アメリカ式」があります。「フランス式」はスピーディーに編めますし「アメリカ式」は目が揃いやすいという特徴があります。
どちらも編み図通りに編んでいきますので、出来上がりは同じものが出来るのですが、自分が編み易いと思う方法で編んでみてください。

フランス式

編む糸を左の人差し指にかけて編みます。左手は人差し指以外は棒針を包み込むように編地を持ちます。右の棒針を編み目に入れ込み、左の人差し指にかけてある糸をすくいます。この要領で編み進めていきます。

アメリカ式

編む糸を右の人差し指にかけて編んでいきます。糸の引き具合がきつめになりやすいので、気を付けてください。

初めに挑戦するべき課題の編み図について

初めて棒針編みで作品を作るなら、マフラーがおすすめです。目の増減もなく、ひたすらまっすぐ編んでいけば完成します。
簡単で単調な作業になりますので、1色の糸よりはレインボーカラーなどのいくつかの色が楽しめる糸の方が飽きずに編めると思いますのでおすすめです。手作りサイトに無料の編み図が掲載されていますので、ご参考にしてください。

棒針編みをするときに必要な道具をご紹介いたします。

1)針・・・2本針・4本針など、作るものや糸の太さによって針の太さも変わりますので、まずは糸を決めてから針を用意するとよいと思います。
2)糸・・・並太や極太が使いやすいと思います。モヘアなどの毛足が長い糸は、ほどくときに毛足が絡んでしまい、解けなくなる時がありますので慣れてきてからの方がよいかと思います。
3)キャップ・・・編んでいる途中で休憩したり保管するときに、目が零れ落ちないようにガードしてくれます。こちらも棒針のサイズに合わせてご用意ください。
4)ゲージを図る定規・・・同じ糸と針で編んでも、人によって力加減が違うためサイズが変わってしまう可能性があります。それを防ぐために、作品を編み始める前に試し編をします。そのときに、針のサイズを調整して出来上がりのサイズに近づけるように図る道具です。
5)段数リング・・・段数や目数を数えたときにあると便利です。
6)閉じ針・・・編みはじめや編み終わりなど、不要になった糸端を始末するときに使います。糸の太さによって使い分けが必要ですので、いくつかの種類をご用意していると便利です。
7)ほつれ止めピン・・・編んだ目を一時休めておくときに重宝します。
8)アイロン・・・出来上がった作品はアイロンをかけると編み目が揃い、美しい仕上がりになりますよ。
9)縄編み針・・・アラン模様などの縄編みをするときに目を休めておけて、なおかつそのまま編み棒にもなるという優れものです。こちらも糸の太さに合わせて用意することをおすすめします。

 - 編み物

  関連記事

2色の毛糸で編み物しよう!ネックウォーマーとシュシュの編み図

2色の毛糸を使ったネックウォーマーを紹介したいと思います。 編み図はこちら 編み …

編み物とかぎ針
かぎ針編みを始めよう!かぎ針の持ち方、選び方、糸の持ち方

かぎ針で編み物が出来ると、小さなお花のモチーフから、大きなマフラーやセーターを作 …

編み物で円形に編む方法を解説します。

覚えておくといろんなところで使える円の編み方。 今回は簡単にコースターを作ってみ …

編み物好き向け!エコたわしの作り方♪

水だけで汚れがきれいに落ちるというエコたわし。 形や編み方もいろいろな物が紹介さ …

ガーター編み(棒針編み)で作ったケープ【人形用編み方】

人形用も人間用も編み方は基本的に同じです。 1.まず、欲しい横幅より、少し長めに …

ハンドメイドの販売、特に編み物を売る時に気を付けること

自分で作品を完成させることができたら、今度は販売してみよう!と考える人も多いと思 …

【かぎ針で編み物】初心者のためのかぎ編み入門~道具の選び方から編み方まで

難しいイメージを持たれがちな編み物。でも実は、基本さえ押さえてしまえば小学生でも …

無料の図案を探して、自分だけのお気に入りを作ろう

図案やレシピって、お金を出して本などを買わないと手に入らないと思っていませんか? …

【かぎ針・棒針】超初心者さん向け!編み物の基礎動画

編み物の動画はたくさんあるけど、どれがわかりやすいのかわからない・・・ いざ始め …

初心者向け編み物:編めるマフラーの見極め方とおすすめ無料編み図集

マフラーは、「増やし目」「減らし目」といった編み物初心者の最初の難関がなく、挑戦 …