ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

棒針で簡単にできる小物編み物をしてみた!マフラー編

      2016/09/06

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

3999-2
私は雪国に住んでいます。一年の1/3が雪の季節である為、吹雪や極寒の中通学する娘が少しでも暖かい様に、今までに何個かマフラーを編みました。
小学校低学年の時には不器用な小さな手でも巻ける様細めで短めの物、高学年の時には首元をすっぽり覆う広めの物、そして今、中学生になった娘からのリクエストは、制服の上に着るコートに合う色合いの、小さめでシンプルなデザインの物でした。

そこで、模様編みはせず全部メリヤス編みで、棒針でサクサク編んでもかわいくなるように、ふわふわもこもこの毛糸を使うことにしました。100円均一でも売っています。

この毛糸は糸本体は細いのですが毛足が長い為、太めの針が設定されています。編み目が分かりにくく、細かい模様編みには向きませんが、肌触りが良いのでマフラーには向いていると思います。ラベルには棒針15号と書いてありましたが、私はゆるく編むくせがある為、それよりも細い手持ちの8号の輪針を使用しました。輪針といっても輪になるように編んだわけではなく、棒針と同じ往復編みです。途中で二手に分けても目を落としにくいメリットがあり、私は普通の棒針よりも多用します。もちろん、普通の棒針で大丈夫です。
今回はメリヤス編みにしたので、編地で表裏が分かりにくく、編み始めの糸が左右どちらにあるのかを気にしながら編みました。表裏の気にならないガーター編みの方が手軽だったかもしれません。

設計図を作らずいきなり編み始めたので、娘の首にあててサイズを見ながら編みました。大体首周りを一周する長さまで編んだら、二手に分けます。片側の幅と同じ位の長さになったら、もう片方を編み、両方同じ段数を編んだらまた一つにつなげます。さらにマフラー全体の幅と同じ位の長さを編んだら、完成です。

色のせいもあって、シンプルすぎてさびしい感じがしたので、同じ種類の違う色の毛糸で模様をつけてみました。通学用なので着用したときに模様が主張しない様に、重ねた時に下になる方(通常と反対の方)につけました。かぎ針を使用して、本体に直接模様をつくっていきます。裏側に糸が出ないように目をすくいながら、鎖編みの要領で形を作りました。アヒルに見えますが、一応音符のつもりです。
縁飾りやポンポンをつけても良いですし、両端をぼんぼりにしてもかわいいと思います。全体を2・3種類の色を組み合わせて編んでみても面白いと思います。

参考までに、出来上がり寸法を図にしてみました。数字の単位はcmです。途中二手に分けるため、作り目は偶数になります。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 - 編み物

  関連記事

2色の毛糸で編み物しよう!ネックウォーマーとシュシュの編み図

2色の毛糸を使ったネックウォーマーを紹介したいと思います。 編み図はこちら 編み …

【無料編み図】旬の編み物ニットベストは何かと使える!じゃあ編んじゃおう♡

編みモノ女子の皆さんこんにちは! 今回はベストについてちょっと語らせて貰いたいと …

編み物初心者の方向け!棒針の作り目3種類

棒針を使うときの作り目の説明をしたいと思います。作り目にはいくつかの方法がありま …

思わずプレゼントしたくなっちゃう♡可愛過ぎる編み物の小物

皆さん、編み物楽しんでますか? ちょっと時間ができたから編もうかな・・・と思った …

[初心者向け編み物]ぶきっちょさんでも大丈夫!カンタン指編みのマフラー

編み物って難しそう… 道具を揃えるのが大変そう… いえいえ、そんなことはありませ …

アゴちょい隠し♡女子力UPは手編みのマフラーで【編み物・無料編み図】

編みモノ女子の皆さんこんにちは! 今日も楽しく編み編みしてますか? 今回は編み物 …

かぎ針編み物で帽子を作ろう!無料編み図紹介中

これから冬本番ですね。そんな時に大活躍するのが、暖かい毛糸の帽子です。 今回は、 …

レース編みを始めよう!意外と簡単な基本の編み方とコースターの編み方

レース編みって繊細で可憐で、幼い頃から憧れでした。とっても綺麗で可愛くて、いつま …

【編み物】可愛くて実用的!小物の編み図配布サイト5選【無料・有料】

帽子や手袋、靴下といったウェア小物、バッグやクッション、ミトンといった普段使いの …

初めてハンドメイド(編み物)をしたのはいつですか?

初めてハンドメイドをしたのはいつですか? 初めてハンドメイドと言えるものを作り始 …