ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

【洋裁】洋服作りのためのおすすめ書籍

      2016/08/05

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

3622-2
なんとなく洋裁に興味をもっている方や、経験ないけどやってみたいと思っている人は多いと思います。
スタイルブックで素敵なデザインや 気に入った生地を見つけた時 自分で作れたらいいなと思いませんか?
自分で型紙から服をつくるのは「ちょっとハードルが高いかも…」と思われるかもしれませんが 直線縫いで簡単にできる洋裁の本も いろいろ出版されています。
最近はとじ込み付録で実物大型紙つきの書籍もたくさんでています。
最初はそういったものを使って まずは簡単なものから1着作ってみてください。
たとえばノースリーブなら 袖付けがいらないですし、ワンピースやチュニックは裁断する布の枚数が少なく直線縫いの部分が多いのでおすすめです。
ここでは初心者の方におすすめする本を紹介します。

洋裁百科 (レディブティックシリーズ No3470)ブティック社


約600ページ、厚さ3センチほどもあります。
最初は聞きなれないソーイング用語とか いろんな名称に戸惑いがちですが
用具や採寸の仕方、原型の引き方から縫い方など様々な事柄を詳しく解説しています。
3000円程しますが 洋裁をするにこういった本が一冊あると とても便利です。
洋裁百科 (レディブティックシリーズno.3470)

はじめてさんのソーイング  かわいきみ子 NHK出版


写真で一つ一つの作業工程がとても丁寧に説明してあります。
NHK「すてきにハンドメイド」セレクション はじめてさんのソーイング (生活実用シリーズ)

ワンピースがいちばん 茅木真知子  文化出版局

ドレスアップ・ドレスダウン―simple chic 茅木真知子  文化出版局



とじ込み付録で実物大の型紙付きです。
9号、11号、13号に対応しています。
茅木真知子さんのデザインは シンプルで何年たっても飽きがこないので ソーイングファンに人気があり、ネット上でも口コミの評価がとても高いです。
イラストでわかりやすく手順が書かれています。
最初、図書館で借りて作ったのですが とても気に入ったので結局2冊とも購入しました。
003
「ワンピースがいちばん」の型紙で作った服です。
大きなボーダーは柄あわせが大変なので細かいストライプで作ってみました。
ポケットを付けてちょっとアレンジしてあります。
他にも何着か作っていてこれはその一部です。
同じ型紙を使って違う柄の服を作る時もあります。
色や柄が違うと随分 印象がかわります。
006
生地を裁断すると結構 余り布がでるので 服とおそろいのバッグを作ります。
こんなことが楽しめるのも 手作りのよさです。
(バッグの作り方はこの本には載っていません)
ワンピースがいちばん
ドレスアップ・ドレスダウン―simple chic

今作りたいワンピース&チュニック (レディブティックシリーズno.3673)


今作りたいワンピース&チュニック (レディブティックシリーズno.3673)

スタイルがよく見える! ワンピース&チュニック 泉 繭子 日東書院本社


ファスナー無しなので作りやすく おしゃれでシンプルなデザインです
本のタイトルどおり スタイルがすっきりしてみえます。
泉 繭子さんのシリーズもとても人気があります。
スタイルがよく見える! ワンピース&チュニック (手作りを楽しむ)

私自身が購入した本や図書館で借りた中で、口コミレビューの評判が良かったものを紹介しました。興味のある方はいちど見てください。

 - 洋裁

  関連記事

リバーシブルでも使える手提げかばん[子供用にも最適]

一枚の布でつくると、裏側にはかならず縫い代が見えてしまいます。ロックミシンで処理 …

保育園のバッグを作る時に役立つ無料・有料型紙をご紹介。

保育園や幼稚園で使うバッグを手作りする時、まずその型紙が必要です。 型紙はパター …

おすすめの子供服型紙屋さん ~パンツ編中級~

初級編に続き中級編です。 初級編にくらべてパーツもだいぶ増えるので裁断も大変にな …

簡単!子供用チューリップハットの作り方

子供の外遊びに必要な「帽子」 特に夏場はよく汗をかき、洗えたらいいなあと思うこと …

マチ幅をボタンで調節できる!【ハンドメイド布バッグ】裏地なしトートバッグの作り方

ハンドメイドのバッグ、といってもショルダーバッグやリュックサック、ボストンバッグ …

簡単ハンドメイド布小物でお出かけを楽しく!1日でできるポーチとティッシュケースの作り方

自分が使う物、出かける時の必需品など、身の回りの物を選ぶ時は何を重視するでしょう …

簡単手作り!子供用エプロンの作り方

子供や赤ちゃんに何か作ってプレゼントしたいなという時があります。 気心知れていて …

ミシンの下糸がゆるい時の調整、チェックの仕方

綺麗な縫い目にするためには、上糸と下糸の強さが均等でなければなりません。 どちら …

人気のソーイング資格を一挙紹介!

物を作ることが好きで、趣味でソーイングをやっている人は多いと思います。 中にはこ …

簡単に作れる子供服手作りワンピースの作り方

四季を通して便利なお洋服、ワンピース。 コーディネイトに迷った時やちょっとおめか …