[初心者向け編み物]ぶきっちょさんでも大丈夫!カンタン指編みのマフラー
編み物って難しそう…
道具を揃えるのが大変そう…
いえいえ、そんなことはありません。答えは全てNO!です。
編み物は初心者さんからプロ級の玄人さんまで楽しめる、世界共通のクラフトワークなんです!
道具は必需品から、あれば便利なお助けアイテムまで様々ありますが、今回は毛糸とハサミさえあれば作れちゃう、指編みをご紹介したいと思います。
まずは毛糸選びから
指編みで一番大切なのは、毛糸選びです。
毛糸を選ぶのは、編み物で楽しい時間のひとつでもあります。何色にしょうかな、どんな種類にしようかな、とわくわくしながら出来上がりをイメージするのも編み物の醍醐味ですよね!
指編みはその名の通り、毛糸を指にかけて、指で編んでいくという技法なので、あまり細い毛糸は向いていません。
ではどんな毛糸が向いているのでしょう?
オススメその1 【ファンシーヤーン】
様々な形状変化をつけた糸の総称ですが、初めての指編みにはふわふわもこもこした毛糸がオススメです。
オススメその2 【スラブヤーン】
一本の糸の中で、太いところと細いところがある、ポコポコとした毛糸です。毛糸の太さが一定ではない為、編み目が多少崩れてしまっても目立ちにくく、初心者さんにオススメです。
指編みにチャレンジ!
お気に入りの毛糸は見つかったら、あとは編むだけです!
どのくらいの長さにしたいのかによって必要な毛糸の数は変わりますが、マフラーなら最後まで編み切って完成させることができます。
まずは一玉で、ミニマフラーを作ってみましょう。
1.利き手と逆の手をじゃんけんのパーの形にして糸の端を10cm程残し、親指に毛糸をぐるぐると3周させます。
(この時、きつく巻き付ける必要はありません。緩すぎても指から抜けてしまうので、程良い具合に巻き付けてみてください)
2.残りの指に毛糸をかけていきます。人差し指の前側→中指の後ろ側→薬指の前側→小指の後ろ側、と、上から見てみると毛糸が指の間を通ってジグザグになっています。そのまま、今度は小指の前側→薬指の後ろ側→中指の前側→人差し指の後ろ側、と毛糸をかけます。4本の指に、毛糸がチェーンのようにかかっている状態です。
3.人差し指に戻ってきた毛糸を、手のひら側に垂らします。人差し指を折り曲げ、毛糸を押さえるようにして巻き付いている毛糸にくぐらせます。
4.同じように、小指まで繰り返します。小指まできたら、同様に小指から人差し指まで繰り返します。
5.3~4を繰り返して、好みの長さまで編んだら、毛糸の端を指にかかっている穴に通し、指を抜いて閉じます。編んだ糸の間に毛糸をくぐらせて目立たないように端を切ったら完成です!
うまく指をくぐらせられない時は、しっかりと指を開いて毛糸をかけてみて下さい。毛糸に余裕ができて編みやすくなります。
「指で編む マフラー」
道具いらずの指で編むマフラー、いかがでしたでしょうか。
慣れてきたら、毛足の長いファーヤーンで編むのもオススメです。ゴージャスなミニマフラーが毛糸1玉で作れちゃいます!
同じ編み方でも、毛糸の種類や色でガラッと雰囲気が変わるのが編み物の大きな魅力です。
これをきっかけに、是非楽しい編み物の世界に足を踏み入れてみてくださいね!
関連記事
-
-
かぎ針1本でこんなに楽しい編み物!オススメ無料編み図サイト5選
編みモノ女子の皆さんこんにちは! 突然ですが、編み物するならあなたは棒針派ですか …
-
-
初心者向け編み物:編めるマフラーの見極め方とおすすめ無料編み図集
マフラーは、「増やし目」「減らし目」といった編み物初心者の最初の難関がなく、挑戦 …
-
-
無料の図案を探して、自分だけのお気に入りを作ろう
図案やレシピって、お金を出して本などを買わないと手に入らないと思っていませんか? …
-
-
編み物で作るアクセサリー
かぎ編みで小さなお花のモチーフを作ります。レース糸や、細い毛糸で作るとかわいらし …
-
-
【手作り編み物】とっておきの無料編み図はココ!カーディガン編◎
編みモノ女子の皆さんこんにちは! 今回はちょっぴり本格的なニットウエアのご紹介し …
-
-
活用しなくちゃもったいない!編み物女子必見のオススメ無料編み図サイト5選
編みモノ女子の皆さんこんにちは! 書店にたくさん並ぶ編み物本も気になりますが、イ …
-
-
minneで見つけた!めちゃかわいい編み物・小物
編みモノ女子の皆さんこんにちは! 今話題のminne、皆さんも一度は耳にしたこと …
-
-
[中級者向け]毛糸の帽子の編み方
長々編みで毛糸の帽子を作りましょう。初めて作った理由は、耳までカバーするものが欲 …
-
-
レース編みに使う道具と材料のこと
レース編み、始めてみたいけど複雑で難しそう。 あんなに複雑な模様がいろいろ作れる …
-
-
手作りのニットの紹介~セーター~
子供用のウールのセーターが欲しかったのですが、市販ではなかなか気に入ったものが見 …