ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

超簡単!立体ポップ&スイングポップの作り方

      2017/01/03

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

今回は立体的なポップの作り方を、お手軽にドコにでもある材料を使って作る作り方をご紹介します!
よく街の雑貨屋さんの店頭だったり、コンビニや本屋さんなど様々な場所で見かけるユラユラ揺れるポップや何層にも重なったような奥行きのあるポップってありますよね?
今回作るのはそのスイングポップと奥行きのある立体ポップです!

スイングポップ-材料

★まず、スイングポップを作るのに用意する材料はコチラです。

  • 揺らしたいと思うカードやポップ
    ※ポップや絵をパソコンでプリントアウトする場合は、厚手の光沢紙を使用するとツヤツヤしてよりソレっぽく作れます。
    光沢の無い色画用紙などを使うと親しみやすい手作り感のあるポップに仕上がります。
  • 100均で売られている薄めのプラ板
    無い場合はクリアファイルでも大丈夫ですが、出来る限り厚みのある物を仕様して下さい。
  • カッター(切れ味の良い新しい刃の物)
  • カッティングマット(無ければ厚めの雑誌)


スイングポップは材料が揃えばもう出来たも同然?!なんです。
カッティングマットにプラ板もしくはクリアファイルを置いて画像のような形に切り取ります。
後はその切り抜いたプラ板の片側をポップや絵の裏面に貼り付け、もう片側を画像のようにスタンドやディスプレイに張り付けるだけ!
これであのお店のようなユラユラ揺れるスイングポップの完成です。

立体ポップ-材料

★次に奥行きのある立体ポップの材料はコチラです。

  • 土台となる厚紙(お好きなサイズ)
  • インクジェットプリンター用光沢紙
  • スティック糊(糊なら何でも良いです。)
  • カッター&カッティングマット

以上の材料を用意します。

次に一番手前に来る絵をパソコンでも手書きでもいいので、紙に描きます。この時、絵の下部分は直線で区切れるようにしておきその下に5mm~1cm分の糊しろをとっておきます。
※絵の描き方のコツとしては、あまり高さの高くない横長な 絵になるように描きましょう。
絵の両端が少し高めで中央に近づくにつれてへこんでいる ような絵でも良いと思います。

次は中間に来る絵を描きます。これも手前の絵と同様に、絵の下部分が直線に区切れるようにしておき、その下に5mm~1cmほどの糊しろをとります。
中間の絵はポップのメインになる絵ですので、輪郭の線も少し 太めで色合いもハッキリした色を使用するなどして、存在感を出してください。
※中間の絵の描き方のコツは手前に来る絵の倍くらいの高さ の絵を描くことと、下の方は手前に絵が来て見えにくい ので、あまり下側に特徴やボリュームのある絵にしない事です。

最後に一番後ろの絵ですが、こちらは背景だと思ってください。
あまり色の濃い輪郭のハッキリした絵ではなく、輪郭の薄い全体に雰囲気だけ伝わるようなぼんやりした景色や模様を描くのがオススメです。

そして、土台の厚紙を半分に折り、一番後ろに来る絵を土台の厚紙に糊で貼り付けます。
この時一番後ろの絵は土台の折り目からピッタリ端を合わせて貼り付けてください。後ろの絵から土台が上側に少しはみ出した場合ははみ出た部分をキレイに切り取って下さい。
次に中間の絵を張ります。
画像のように折り曲げて糊しろに糊を塗り、土台に貼り付けます。
この時後ろ側に来る土台との距離は3~5cmほどが丁度いいです。
そして同じ要領で手前の絵を張り付けましょう。

次に、1cm幅で長さは3~5cm+糊しろ(1cmづつくらい)の小さな紙をつくり、左右1cmづつを折り曲げコの字型にしたものを4枚用意します。

これを背景の紙と中間の絵の裏側に2か所、画像の要領で貼り付け手前の絵も、中間の絵との間に張り付けましょう。
これで台紙を一度畳んでから開いても絵が立体的に起き上がって来るようになります。

最後に中央の絵ですが、これはお好きな写真やイラスト、メッセージを切り抜き、裏側に上で紹介したコの字の紙を□に加工したものの1辺を背景台紙、反対側のもう一方を中央の絵に張り付けると、これまた少しポップアップしたような絵になります。

いかがでしょうか?カワイイ立体ポップが完成したのではないでしょうか?
この立体ポップに、先に紹介したスイングポップを張り付けるともっと華やかで可愛いポップも作ることができますよ!
皆さんもいちど試してみてくださいね。

 - ハンドメイド総合

  関連記事

自宅で稼ぐ!ハンドメイド販売のコツをご紹介!

ハンドメイドの作品を作って作品を売る場合、ハンドメイドイベント・委託販売・ネット …

ハンドメイド作品販売時のタグを印刷してくれる業者さん紹介

ハンドメイド作品をフリーマーケットやバザーで販売するとなると、「買ってくれるかな …

100均の材料で手作りリースの作り方

100円ショップにはリースに使える物がたくさんあります。 普通に造花などを使って …

ハンドメイドの販売・購入アプリの比較してみた!

スマホだけでなくタブレットを使用する人を見かけることも多くなりましたが、それらで …

【手紡ぎ】きっと夢中になる!スピンドルを使った自分だけの毛糸の紡ぎ方

編み物や手織りをするときに、気に入った毛糸が見つからない……なんてことはありませ …

通販OKのおすすめ手芸用品店でHappyハンドメイド生活!

手芸が大好きな皆さんに聞きました! あなたのおすすめ手芸店はどこですか?便利な通 …

ブックカバーを作るときのポイント!本のサイズを確かめよう

本を買う時、大抵は文庫本を買う時ですが店員さんに聞かれます。 「カバーはかけます …

クリスマスリースを作るためのおすすめキットの紹介

クリスマスは、ツリーを飾ったり、プレゼントを用意したり、笑顔が溢れる一大イベント …

ウッドピンチで写真をオシャレに飾ってみよう!

今回は何かと便利なウッドピンチを使ってオシャレに写真を飾ってみましょう! 写真っ …

ハンドメイドで子供服を作るときにおすすめの生地ショップ

今はインターネットで気軽に物が買える時代ですね。 手作りが好きなら、いろいろな生 …