北欧なソーイングボックスが可愛い!通販でも買える!

「北欧」とはどこの国でしょう。
ヨーロッパ北部の国々。スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド・・・・。
寒さが厳しい地域なので昔から家の中で楽しむことが多く、インテリアもそのひとつだったようです。代表的なものはチークやローズウッド、オークなどの木を使用し、機能性に優れ、スタイリッシュなデザインは日本でも好まれています。
また、北欧は刺繍やキルトなどの手芸も盛んな国々で、日本から留学して学んでいる人もいます。
マリメッコ、シナマークをはじめとする鮮やかで大胆な北欧デザインの商品を目にすることも多いのではないでしょうか。
手芸が好き、というひとにとっては、そんな北欧のソーインググッズはあこがれです。
まだまだ初心者で・・という人だって素敵なグッズに囲まれていれば、やる気も出て楽しく作業できるに違いありません。
今回ご紹介するのは、通販で手に入る北欧テイスト満載のソーイングボックスです。
北欧の伝統的なソーイングボックスといえば、箱が左右にスライドするものです。すべて開けると、中のものが全部見えて取り出しやすいので、細かなものも収納しやすいのです。
家具と同じくナチュラルカラーの木目のものも多く、シンプルですがとても機能的です。
![]()
北欧といえば「ムーミン」ですよね。かわいいムーミンのキャラクターたちが描かれたボックスは抑えたカラーで大人っぽく仕上がっています。また、かごやアンティーク調のボックスなどはかわいくてお手頃価格です。
![]()
それでもやっぱり本場のものが見てみたいなら、北欧のヴィンテージソーイングボックスはいかかでしょう。
ソーイングボックス、というよりはソーイングデスクというような家具として作られたものも多いです。手芸が生活の一部である北欧諸国ならではの商品です。
パッと見ると普通のデスクやチェストなのですが、開けてみると細かく仕切りがあります。糸用に丸くカットされた場所や毛糸などを入れるかごがついているものもあります。
![]()
もちろん、先に述べた北欧伝統のスライド式ソーイングボックスもあります。
足つきのものもあり、なかなか日本では見かけないデザインですが毎日手芸を楽しむ人や手芸用の部屋をお持ちの人には良いかもしれませんね。
お値段も数万から数十万としますが、そこにあるだけでおしゃれな空間を演出できるのはさすがです。
![]()
お気に入りのソーイングボックスに道具や材料を集めながら、作品作りの時間を楽しみましょう。
関連記事
-
-
おしゃれでかわいいソーイングセット【お裁縫箱】
「ソーイングセット」といえばまず頭に思い浮かぶのが、小学生のお裁縫箱です。 自分 …
-
-
ハンドメイドでバッグを作ろう★型紙・作り方9選!
バッグと言っても、形も様々、作り方も様々。 今回は、作り方をわかりやすく説明して …
-
-
世界一簡単なスイーツデコの作り方
あま〜い匂いまでしてきそうなくらいリアルで美味しそうなスイーツデコ(フェイクスイ …
-
-
ウッドピンチを可愛くデコってみよう!
シンプルなウッドピンチをデコって可愛くリメイクする方法をご紹介しようと思います。 …
-
-
100均で買える手作りリースの材料
100円ショップで揃う手作りリースの材料を紹介したいと思います。 リースの輪 …
-
-
超簡単!立体ポップ&スイングポップの作り方
今回は立体的なポップの作り方を、お手軽にドコにでもある材料を使って作る作り方をご …
-
-
ブックカバーを作るときのポイント!本のサイズを確かめよう
本を買う時、大抵は文庫本を買う時ですが店員さんに聞かれます。 「カバーはかけます …
-
-
夏休み・冬休みの自由研究にオススメのリサイクル工作 ~学年別~
最近は、夏休みの自由研究用のキットが豊富で、本屋さんや文房具コーナーにも沢山並び …
-
-
ハンドメイドの販売・購入アプリの比較してみた!
スマホだけでなくタブレットを使用する人を見かけることも多くなりましたが、それらで …
-
-
通販OKのおすすめ手芸用品店でHappyハンドメイド生活!
手芸が大好きな皆さんに聞きました! あなたのおすすめ手芸店はどこですか?便利な通 …
