北欧なソーイングボックスが可愛い!通販でも買える!
「北欧」とはどこの国でしょう。
ヨーロッパ北部の国々。スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド・・・・。
寒さが厳しい地域なので昔から家の中で楽しむことが多く、インテリアもそのひとつだったようです。代表的なものはチークやローズウッド、オークなどの木を使用し、機能性に優れ、スタイリッシュなデザインは日本でも好まれています。
また、北欧は刺繍やキルトなどの手芸も盛んな国々で、日本から留学して学んでいる人もいます。
マリメッコ、シナマークをはじめとする鮮やかで大胆な北欧デザインの商品を目にすることも多いのではないでしょうか。
手芸が好き、というひとにとっては、そんな北欧のソーインググッズはあこがれです。
まだまだ初心者で・・という人だって素敵なグッズに囲まれていれば、やる気も出て楽しく作業できるに違いありません。
今回ご紹介するのは、通販で手に入る北欧テイスト満載のソーイングボックスです。
北欧の伝統的なソーイングボックスといえば、箱が左右にスライドするものです。すべて開けると、中のものが全部見えて取り出しやすいので、細かなものも収納しやすいのです。
家具と同じくナチュラルカラーの木目のものも多く、シンプルですがとても機能的です。
北欧といえば「ムーミン」ですよね。かわいいムーミンのキャラクターたちが描かれたボックスは抑えたカラーで大人っぽく仕上がっています。また、かごやアンティーク調のボックスなどはかわいくてお手頃価格です。
それでもやっぱり本場のものが見てみたいなら、北欧のヴィンテージソーイングボックスはいかかでしょう。
ソーイングボックス、というよりはソーイングデスクというような家具として作られたものも多いです。手芸が生活の一部である北欧諸国ならではの商品です。
パッと見ると普通のデスクやチェストなのですが、開けてみると細かく仕切りがあります。糸用に丸くカットされた場所や毛糸などを入れるかごがついているものもあります。
もちろん、先に述べた北欧伝統のスライド式ソーイングボックスもあります。
足つきのものもあり、なかなか日本では見かけないデザインですが毎日手芸を楽しむ人や手芸用の部屋をお持ちの人には良いかもしれませんね。
お値段も数万から数十万としますが、そこにあるだけでおしゃれな空間を演出できるのはさすがです。
お気に入りのソーイングボックスに道具や材料を集めながら、作品作りの時間を楽しみましょう。
関連記事
-
-
【手紡ぎ】きっと夢中になる!スピンドルを使った自分だけの毛糸の紡ぎ方
編み物や手織りをするときに、気に入った毛糸が見つからない……なんてことはありませ …
-
-
おしゃれでかわいいソーイングセット【お裁縫箱】
「ソーイングセット」といえばまず頭に思い浮かぶのが、小学生のお裁縫箱です。 自分 …
-
-
今人気のハンドメイドアクセサリー作家さんをご紹介★
今、多数のハンドメイドサイトで、沢山のハンドメイド作家さんが活躍しています。 そ …
-
-
初心者さんでもOK!手縫いでハンドメイドオリジナル作品を作ろう!
何か手芸を始めてみたいけれど、どれからやればよいか・・・と思っている皆さん、糸と …
-
-
夏休み・冬休みの自由研究にオススメのリサイクル工作 ~学年別~
最近は、夏休みの自由研究用のキットが豊富で、本屋さんや文房具コーナーにも沢山並び …
-
-
ハンドメイド用の布はどうやって片づける?100円ショップグッズを使った布収納方法をご紹介
ハンドメイドを楽しむ人にとっての悩み。それは、増えていく布の収納です。 買ったば …
-
-
自宅で稼ぐ!ハンドメイド販売のコツをご紹介!
ハンドメイドの作品を作って作品を売る場合、ハンドメイドイベント・委託販売・ネット …
-
-
あなたの布小物作品を、他の誰かに。ハンドメイドマーケットで販売してみましょう
心を込めて作ったもの。大切にしてくれる人に譲れたら・・・。 今はパソコンやスマホ …
-
-
バザー販売にぴったり!ハンドメイドで簡単な制作アイデア
幼稚園などで開催される「バザー」 見るのはとっても楽しいです。でも出店するとなる …
-
-
ハンドメイドで可愛いものを作りたい!簡単で初心者におすすめ手作り4選
「わぁ!それ可愛いね。」「私が作ったの。」「え~!ほんと?!簡単なの?」 一度は …