100円ショップのシールを使って、簡単レジンストラップの作り方
2015/07/04

今回は、プードルレジンストラップの作り方を紹介したいと思います。
100円ショップでは動物やハート・アルファベットなどのシールが販売されています。
そのシールを使って簡単にかわいいレジンストラップが作れます。
材料の紹介!
シール

キャンドゥで購入しました。
今回は、この中のプードルを使います。
お好きなシールでOKですが、表面がツルツルしたレジン液がしみこみにくいものを使ってください。
UVクラフトレジン液

ユザワヤで購入しました。
今回はこのレジンを使いますが、100円ショップなどで購入できるレジンでもOKです。
クラフトチャーム アリス

DAISOで購入しました。
写真 左下のミール皿を使います。
ラメマニキュア

DAISOで購入しました。
シルバー・ピンクを使います。
ほかの100円ショップのものでもOKですが、中のラメが多いほうがおすすめです。
使用するときは換気をして使用してください。
フラワーパーツ

DAISOで購入しました。
赤・黄色・オレンジの3個使います。
道具の紹介!
ジェルネイル用UVライト(18w)【ALT 8000】
株式会社ラッキートレンディさんの6000円~7600円ぐらい物です。
ドン・キホーテで購入しましたが、5年ぐらい前なので今購入できるかわかりません。
私がAmazonを見たときは、36Wタイプで2500円~5000円のものが多かったです。
少し高いと思った方は、UVライトのペン型タイプなどがおすすめです。
700円ぐらいから購入できます。(1か月前ぐらいは500円からあったのですが、少し値上げされたようです。)
あと、「ピンセット」「楊枝」も使います。
それでは作っていきたいと思います。
作り方の紹介!
1.ミール皿にピンクのラメマニキュアを塗り、乾かします。

2.乾いたら上から、シルバーのラメマニキュアを塗り、乾かします。

3.乾いたら、プードルのシールの台紙をはがしミール皿に貼り付けます。

4.UVレジン液を薄く隙間なく全体に流し入れます。
固まると穴が開いてしまうため、気泡があったら楊枝でつぶして下さい。
5.フラワーパーツをピンセットで置いていきます。

6.1分ほどUVライトを当てパーツを固定します。
ペン型の場合は、UVライトを動かしながら全体に光が当たるようにして下さい。
7.フチ ギリギリまでさらにUVレジンを流し入れます。
8.3分ほどUVライトに当て、表面を触ってみて固まっていたらOKです。
表面がベタベタしたり、固まっていなかったりした場合はもう1度様子を見ながらUVライトに当ててください。

9.最後に、ストラップ金具を付けます。かわいいプードルストラップの完成です!

今回はシールを使って作りましたが、写真を入れても可愛くできると思います。
お子さん・お孫さんの写真やペットなどの写真をオリジナルストラップにしてみてはいかがでしょうか?
(写真のインクによっては にじんでしまう可能性があります。1枚しかない大切な写真は使用しないほうが良いと思います。)
関連記事
-
-
レジンを不透明な色に着色するには?
レジンと言えば、様々なパーツを閉じ込め、キレイに透き通る輝きが魅力ですが、不透明 …
-
-
レジンでイヤホンジャックを作ってみよう
キラキラ輝くレジンアクセサリーで、オリジナルのイヤホンジャックを作ってみませんか …
-
-
アイディア次第!身近なものもレジンのパーツに!?
レジンの作品の中に入れるものを考える時間はとても楽しいものですよね。 ですが、資 …
-
-
レジンで簡単な玉(球体)の作り方
一見難しそうに見えるレジンで作る球体ですが、材料さえきちんと揃っていれば、初心者 …
-
-
レジン液をマニキュアで着色してみよう
レジン液には、透明のクリアカラーだけでは無く、既に着色されたカラーのレジン液も売 …
-
-
[作り方]UVレジンで作る自分だけのオリジナルアクセサリー[クラフト]
UVレジンとは、紫外線で固める事が出来る液体で市販のUVランプや太陽光で固める事 …
-
-
レジンで人気の猫型に挑戦してみよう!
レジンと言えば、サークル型やスクエア型、トライアングル型などで作ることが多いので …
-
-
レジンで指輪を作ってみよう!
レジン作品は平面の台座にパーツを閉じ込める作品を作ることが多いと思いますが、一見 …
-
-
レジンで使用するオススメのヤスリ
材料も手軽に手に入れる事が出来る為、人気のレジンですが、仕上げのひと手間でぐんと …
-
-
レジン液で釣り具の「ルアー」を作ってみよう!
様々なものを製作できるレジン液ですが、今回は、魚釣り具の「ルアー」の作り方を紹介 …
