ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

初心者さん向けのビーズアクセサリーの本の選び方

      2016/05/29

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

2943-2
初めてビーズアクセサリーを作ってみようと思っているのですが、おすすめの本はありませんか?
残念ながらありません。
というのも、手芸レシピ本というのは基本的に初心者に向けて書かれているものは少ないからです。
私はビーズアクセサリーのレシピ本を三冊持っていますが、全く違うタイプの本にもかかわらず、どれも似たり寄ったりです。
しかし、やはり初心者さんはキットよりレシピ本を買うことをおすすめします。

なので、初心者さんに優しく書かれている本の選び方をご紹介します。

本屋さんで選ぼう

購入自体はネットショップでもどこでも変わりませんが、初めて選ぶときは手に取って必ず中身を見てみましょう。
必要なことが書いてあるか、必ず確認してから買いましょう。

書いてあるかどうか確認する

本屋さんで選ぶ理由に、中身を確認すると書きましたが、以下の事が書いてあるか確認しましょう。

必要な道具類

最低限必要な道具(やっとこ、ペンチ、ニッパー)が書いてあるか、その道具が何に使われるか書いてあるか確認してください。

作り方の基本

ビーズアクセサリーを作る際、よく編みます。その編み方の基礎が書かれているか、写真やイラスト付きで説明されているかも重要です。それができなければ先へ進めません。

パーツの説明

つぶし玉の処理の仕方や、9ピンTピンの使い方、ボールチップの使い方、まで書いてあれば完璧です。

自分が作りたいものが載っている

これが一番重要です。
ネックレスでも、ブレスレットでも、リングでもなんでもいいです。
作りたいものが載っていなければ買う必要はありません。
むしろ、作りたいものが載っているから買う、と言った形でもいいくらい大事です。

最後に

「根気がない」「不器用」を理由にして作らないのは損です。
ですが最初から難しいものにチャレンジする必要はありません。簡単なものから徐々に慣れていくにこしたことはありません。
基本的なことができなければ、難しいものは作れません。
また、最初にも書きましたが、初めてだからとキットから始めるのはやめた方が良いです。
キットでレシピ本のように写真やイラストで説明しているものはあまり見かけません。
材料などをそろえるとなると、コスト的に厳しくなりますが、やはりレシピ本を買うことをおすすめします。
いかがでしたでしょうか。
これからビーズアクセサリーを作ろうと考えている方の参考になれば幸いです。

 - ビーズ

  関連記事

ビーズステッチ初心者におすすめの本(書籍)4選!

ビーズステッチに挑戦してみたいと思っている方に、おすすめの本をご紹介しましょう。 …

ビーズアクセサリーの無料レシピサイト8選!

少しできるようになるとどんどん次に進みたくなるもの。 でもまだまだ初心者の枠が出 …

おすすめ!手作り小物(ブレスレット)の作り方

今まで作ったビーズアクセサリーの中で特にお気に入りの物は、友達の結婚式に着けてい …

ビーズアクセ作りの基本は配色

ビーズアクセを作ってみたいけど、私は不器用だから細いテグスで複雑に編んでいくなん …

これからビーズアクセサリーの作り方を学ぶ方へ「作る時に心がけて欲しいこと」

子供のころのビーズ遊びではなく、本格的にビーズアクセサリーを作り始めたきっかけは …

ビーズアクセサリーの販売はどうするの?

創作系の趣味というのは、創作したものが手元に残ってしまうというのが難点と言えば難 …

ビーズ刺繍をしてバレッタを作ってみよう!

ビーズでびっしりと彩られた洋服やアクセサリーってキレイですよね。小さくて細かなビ …

初めて子供と一緒に作ったビーズアクセサリーストラップ!コミュニケーションに最適!

小物作りは、子供がまだ小さいころに出会いました。そのころから10年以上作り続けて …

ハンドメイドのビーズアクセサリーショップおすすめ8選!

作家さんが制作されたビーズアクセサリーって素敵ですよね。 自分ではとても作れない …

ビーズアクセサリーの簡単な作り方 ストラップ編

まるで水の滴で出来ているような、可愛くて涼しげなストラップを作ってみましょう。 …