100均で買える羊毛フェルトのキット・道具・材料総まとめ
2016/05/19
羊毛フェルトも「珍しい手芸」から「誰もが知っている手芸」になりつつあり、手芸店や専門店だけでなく、100円ショップでも材料やキットが手に入るようになりました。
「ちょっとやってみたいな」という人にとって、羊毛フェルトを100円で体験できるのは嬉しいですよね。
今回は、ダイソー・セリア・キャンドゥの3つの100円ショップで手に入る羊毛フェルトのキットや関連商品をご紹介します。
ただし、100円ショップは商品の入れ替えが激しく、店舗ごとで取扱商品も異なりますのでご注意ください。
【ダイソー】
羊毛フェルト関連商品がもっとも充実しているのがダイソーです。
<ニードル>
なんと4本セットで100円(税抜き)です。
はじめの頃はニードルを折ってしまうことも多いので嬉しいですね。
長さは約8cmで、大手手芸メーカー・ハマナカのものより短めです。
2本のニードルを装着できるニードルホルダーも販売されており、より作業スピードを早めたいときに便利です。
<フェルティングマット>
「スターターセット」として、ニードル1本とセットにして販売されています。
ハマナカと同じ発泡ポリエチレン製のマットですが、サイズは小さめです。
ハマナカのものよりもへたりやすいですが、差し心地も軽く、初めて羊毛フェルトに挑戦する方に最適なマットです。
<羊毛>
3色~4色をセットにしたアソートパックが販売されています。
<キット>
ダイソーの羊毛フェルトキットは、丸い動物の顔の下に縞模様のビーズを繋げた第一弾と、より凹凸やパーツの多い動物の第二弾があります。
第一弾(制作時間目安:120~180分)
- かえる
- うさぎ
- くま
- トラ
- ぞう
- ぶた
第二弾(制作時間目安:2~3時間※モチーフにより3時間~)
- ウサギ(ピンク/白)
- ヒツジ
- イヌ(顔のみ/ティーカップ)
- ネコ(三毛/オレンジの八割れ)
- パンダ
- クマ(ペールピンク/白×ピンク)
- イルカ
- ペンギン
- ブタ
- トリ
ほかに、クリスマスやハロウィンに販売される期間限定キットもあります。
難易度としては、第一弾のものがもっとも簡単です。
耳などの小さいパーツもありますが、球体がベースなので羊毛フェルトに初挑戦する人でも作りやすいキットです。
それに対して第二弾はパーツ・色数ともに多く、より難易度が高めのキットです。
パッケージに難易度や所要時間の目安が表記されているので、それを参考にしても良いですね。
どちらも作り方が写真付きで詳しく解説されています。
なお、ダイソーのキットはどれもニードル1本が付属していますが、フェルティングマットは付いていないので、別で購入するかほかのもので代用する必要があります。
また、目玉パーツ取り付け用の目打ちや木工用ボンド、丸カンを開くための平やっとこ(ペンチ)も用意しておくと良いでしょう。
【セリア】
ハンドメイドに力を入れているセリアは、キットより染色羊毛の方が品数豊富です。
<ニードル>
2本セットで100円です。
長さは約8cmで、太さはダイソーのものと変わらないものの、ダイソーやキャンドゥのニードルと比較して先端の刻みの数が少ないです。
刻みが少ないということは、そのままフェルト化しにくいことに繋がりますので、初心者の方には不向きと言えるでしょう。
<フェルティングマット>
残念ながら、セリアではフェルティングマットの取り扱いはないようです。
台所スポンジなどでも代用できますが、ほかの100円ショップや手芸店で購入することをおすすめします。
<羊毛>
3色アソートはもちろんのこと、2色パックや単色での販売もあり、色数も豊富です。
<キット>
動物モチーフに特化したダイソーに対し、セリアはスイーツモチーフが多く提供されています。
- マカロン
- クッキー
- ケーキ
- マトリョーシカ
- 鳥&ハートサボテン&家
難易度としては、マカロンがもっとも簡単です。
マカロンに慣れたら、周囲に等間隔に凹みを付けていくのが意外に難しいクッキーに挑戦してみてはいかがでしょう?
「マトリョーシカ」や「鳥&ハートサボテン&家」のように、細かい作業が必要なものやパーツの小さいものは、難易度が高めになります。
セリアのキットにはすべてニードルが1本付属しています。
事前に丸カンを開くための平やっとこやペンチ、フェルティングマットを用意しておきましょう。
説明書は白黒で文字が多く、写真ではなくイラストでの説明なので、ダイソーのものよりわかり難いかもしれません。
【キャンドゥ】
<ニードル>
2本で100円です。
ダイソーやセリアのニードルよりも細く、細かな部分や表面の仕上げにも問題なく使用することができます。
ダイソーのニードルで形を作り、キャンドゥのニードルで仕上げをするという使い分けをすると、作品が美しく仕上がるでしょう。
<フェルティングマット>
片面が固く、もう片面が柔らかいマットです。
黒や茶色といった色付きのマットなので、白や黄色のような明るい色の羊毛が見やすいのですが、マットが柔らかい分、力を入れて羊毛を押さえたりニードルを深く刺す人には不向きです。
<羊毛>
残念ながら、染色羊毛の取り扱いはないようです。
<キット>
キャンドゥのキットは動物モチーフのもののみです。
全体的に難易度が高く、羊毛フェルト経験者や初心者向けキットでは物足りなくなってきた人向けです。
所要時間目安:180分~
- オカメインコ
- ペンギン
- ライオン
- ハリネズミ
- ゾウ
- ブタ
- イヌ
- アルパカ
- ペンギン
- カバ
- クロネコ
どれもパーツ数が多く難易度も高めですが、オカメインコが比較的初心者でも作りやすいでしょう。
好きな動物を選んで、難易度の高いキットに挑戦するモチベーションを上げるのも良いですね。
キットには必要な材料しか含まれていませんので、ニードルやフェルティングマット、木工用ボンドといった道具は別で用意する必要があります。
説明書に写真はありませんが文字中心ではなく、各工程がイラスト付きで説明されています。
100円ショップの羊毛フェルトのキットや関連商品は、品質や使いやすの面でさはどうしても手芸メーカーのものに劣ってしまいますが、お手頃価格で羊毛フェルトを体験できるところが最大の魅力です。
100円ショップの道具やキットで羊毛フェルトの魅力を感じ、もっと作ってみたいと思ったら、手芸店や専門店にも行ってみてくださいね。
関連記事
-
-
ひらがなもアルファベット(英数字)も・羊毛フェルトで簡単名前の刺繍
羊毛を絡ませて作る羊毛フェルトは布との相性バッチリ! チクチクと羊毛を刺しつけて …
-
-
初めてでも美しく造形できる羊毛フェルトの3つのコツ
市販のキットや書籍に掲載されている作品に挑戦してみたけど、沸き上がるコレジャナイ …
-
-
初心者でも大丈夫!難易度別おすすめ羊毛フェルトキット9選
不器用でも特別な知識や技術がなくても可愛くできると人気の手芸・羊毛フェルト。 最 …
-
-
飾って可愛い♪使って便利マグネット!羊毛フェルトの磁石の作り方
羊毛フェルトで作った作品でマグネットを作ってみませんか? 小さな作品を冷蔵庫など …
-
-
【羊毛フェルト】初心者でも簡単!基本ボールの作り方
ボールは、羊毛フェルトの基礎であると同時に非常に応用力の高い立体です。 ボールだ …
-
-
【羊毛フェルト】ジブリのキャラクタ作ってみた動画まとめ
羊毛フェルトでオリジナルの作品を作って発表している方はたくさんいらっしゃいますが …
-
-
羊毛フェルトのかわいい自作iphoneケースの作り方
モバイルの主流がガラケーからiPhoneやスマホに代わり、今やガラケーを持ってい …
-
-
羊毛フェルトで指を刺すのが怖い?なら専用指サックを使おう!
羊毛フェルトをやっていると、初心者でも上級者でもニードルを指に刺してしまうことが …
-
-
初めてでも作り方簡単!羊毛フェルトで作るくまちゃんキーホルダー
今回は、初心者の方でも簡単に作れて応用もしやすいくまちゃんストラップ(キーホルダ …
-
-
フェルトで簡単イワトビペンギンの作り方【初心者用】
フェルトを使って簡単にできるイワトビペンギンのマスコットを紹介します。 完成図は …