羊毛フェルトで可愛い「いちご」を作ってみよう
2016/07/05
コロンとした形も可愛い真っ赤ないちご。
スイーツに使うフルーツとして欠かせないものの一つであり、モチーフとして好きという方も多いのではないでしょうか?
いちごは羊毛フェルトでも人気のモチーフで、初心者の方でも比較的簡単に作れるものでもあるんです。
羊毛フェルトのいちごの作り方
1.羊毛の束を15cmほど取り、幅をいちごより少し低いくらいにあわせる。
使用する羊毛は赤い染色羊毛でも中詰でも構いません。
中詰を使用する場合は仕上がりサイズが大きくなるので、これより少なめにしましょう。
デフォルメされたいちごなら、ピンク色でも可愛いですね。
2.羊毛の端を折りたたみ、三角に折り畳んでいく
1で折り畳んだ部分を三角形の1辺になるように斜めに折り、あとは円錐を作る気持ちで折った形に沿ってどんどん折り畳んでいきます。
厳密な三角でなくても構いません。
3.いちごの形に差し固めていく
いちごの重心に向かってニードルを刺すように意識しながら形を整えていきます。
中詰羊毛を使っている場合、しっかりフェルト化したら赤色の染色羊毛で表面を仕上げていきましょう。
また、半割りのイチゴを作る場合はどこか一面はまっすぐにニードルを刺して平面になるようにしましょう。
4.いちごの種を付ける
白ややベージュの羊毛を極少量指で丸め、種を付けていきます。
真っ白で大きな種を付けるとデフォルメされたいちごに、白やベージュで極小さな種を付けるとリアルないちごに近づきます。
半割りのいちごの場合は、白やピンクの羊毛でイチゴの中も作っていきましょう。
5.葉っぱ(ガク)を作る
緑系の羊毛を少量とって5枚の葉っぱ(ガク)を1枚ずつ作ります。指を刺さないように気を付けながら、フチもしっかりフェルト化させましょう。
半割りのいちごなら、3枚程度で大丈夫です。
5枚作れたら葉っぱ(ガク)の先をいちごにしっかり差し止めます。
6.茎を作る
葉っぱ(ガク)と同じ色の羊毛を少量とって好みの長さの茎を作り、葉の中心に差し止めれば、いちごの完成です。
いちごが作れる羊毛フェルトキット
市販されているキットとしては、いちごをデフォルメ&キャラクター化したものと、ケーキのキットのパーツとしていちごが採用されているものの2種類があります。
キャラクター化されたもの
スイーツ
リアルないちごだけのキットというものは残念ながらありませんが、いちごはデフォルメでもリアルでもあまり形が変わりません。
キットを利用してリアルないちごだけを作りたいのであれば、いちごのキャラクターのキットを使ってリアルな質感やバランスを目指すのが良いでしょう。
関連記事
-
-
ナチュラルで個性的!羊毛フェルトの指輪の作り方
羊毛フェルトは、スイーツや人形などの飾って楽しむものだけでなく、指輪やネックレス …
-
-
安全&効率的!羊毛フェルトで小さいパーツを作るコツ4選
羊毛フェルトをはじめて日の浅いうちは思い通りの形を作るのが難しく、ニードルで指を …
-
-
羊毛フェルトで指を刺すのが怖い?なら専用指サックを使おう!
羊毛フェルトをやっていると、初心者でも上級者でもニードルを指に刺してしまうことが …
-
-
100均で買える羊毛フェルトのキット・道具・材料総まとめ
羊毛フェルトも「珍しい手芸」から「誰もが知っている手芸」になりつつあり、手芸店や …
-
-
道具も手作り!初心者向け羊毛フェルトボールの作り方
今回は、羊毛フェルトボールを作ってみました。 道具の作り方 最初に道具を作ります …
-
-
飾って可愛い♪使って便利マグネット!羊毛フェルトの磁石の作り方
羊毛フェルトで作った作品でマグネットを作ってみませんか? 小さな作品を冷蔵庫など …
-
-
羊毛フェルトでぶつかりやすい3つの失敗とその修正方法
自己流で羊毛フェルトをはじめると、何故か思った通りの形にならないことが少なからず …
-
-
羊毛フェルトのかわいい自作iphoneケースの作り方
モバイルの主流がガラケーからiPhoneやスマホに代わり、今やガラケーを持ってい …
-
-
羊毛フェルトのリングピローで可愛い手作りウェディング
結婚式に手作りのアイテムを飾って、世界に一つだけのオリジナルウェディングって素敵 …
-
-
【羊毛フェルト】初心者でも簡単!基本ボールの作り方
ボールは、羊毛フェルトの基礎であると同時に非常に応用力の高い立体です。 ボールだ …