まるで新品!お下がり子供服のリメイク基礎テクニック4つ【男の子から女の子も!】
2015/12/12
上の子の服をお下がりしようと思ったら、「新しい服がいい!」と言われてしまったり、ちょっと汚れ過ぎていたり、上の子と下の子では性別が違ったりで、挫折してしまったことはありませんか?
そんな行き場をなくした古着も、ほんの少し手を加えるだけで全く新しい服に生まれ変わらせることができるんですよ。
「お下がりなんて嫌!」とは言われない、可愛い子供服リメイクをご紹介します。
タンクトップに!長袖に!フリルに!袖リメイク
袖の形や配色を変えるリメイクは、袖口が黒ずんでしまった子供服にもピッタリです。
長袖Tシャツの袖を短くして半袖にしたり、他のシャツの袖と付け替えるのもいいですね。
半袖Tシャツに長袖を縫い付けると重ね着風長袖Tシャツにリメイクすることもできます。
(出典:小さくなった子供服をリメイクした)
また、袖を完全に取ってしまってタンクトップにするほか、ひらひらとしたフリル袖に付け替えればお兄ちゃんから妹へのお下がりリメイクにもピッタリです。
(出典:【子供服のリメイク】スカートのフリルでフリル付きの袖にする方法)
Tシャツやタンクトップをガーリーなワンピースにリメイク
女の子へのトップスのお下がりなら、胸あたりに切り替えのあるワンピースにリメイクするもおすすめです。
裾が汚れたりほつれたりしている子供服でも、その汚れた部分を切り取って綺麗な部分だけ使うことができますよ。
(出典:The Best T-Shirt Dress – A Tutorial)
トップスを胸や脇下あたりでバッサリとカットし、お好みの生地と縫い合わせるだけなので、手順も簡単です。
カットする高さや縫い合わせる生地のサイズでデザインやシルエットも自由自在なので、色々なワンピースを作ることができますよ。
性別の違う兄弟へのお下がりボトムスリメイク
お兄ちゃんから妹へ、お姉ちゃんから弟へのお下がりで困るのがボトムス。
お兄ちゃんのズボンなら妹も履ける……けど、やっぱり「スカートがいい!」なんて言われてしまうこともあるのではないでしょうか。
そんな時は、ズボンをウエスト部分だけ切り取って、お好みの生地を縫い合わせてスカートにリメイク。
(出典:リメイク*ショーパンからスカート)
もしブラウスやシャツがあるなら、それを使っても良いですね。
(出典:リメイク 女の子台形スカート)
股下を解いてズボンの形をそのまま生かしたスカートもデザインが斬新で面白いです。
(出典:【子供服のリメイク】チュニックからスカートを作るリメイク)
お姉ちゃんのスカートを弟のズボンにリメイクする場合は、一旦ウエストを解いて四角い布の状態にしてから型紙を使ってズボンを作るのが良いでしょう。
子供用スカート1枚からでは生地が足りませんので、スカートやTシャツなどいくつかの生地を繋げて作ると、丁度良い丈のパッチワークズボンが出来上がります。
簡単にズボンが作れる型紙も無料で公開されています。
(参考:簡単に出来るゴムパンツの作り方!)
アップリケでワンポイントリメイク
形はそのままで十分着られるけど、男の子(女の子)らしいワンポイントがちょっと気になる…。
そんなときは、そのワンポイントをお子さんの好きなモチーフのアップリケで隠しちゃいましょう。
(出典:http://yousai.net/nui/zubon/gomu.htm)
このテクニックは、ちょっとした汚れを隠すのにも使えますよ。
アイロンで接着するタイプのワッペンは、お洗濯を繰り返していくうちにどうしても剥がれてきてしまうので、ちょっと手間でも周囲を軽く縫い付けておくと長持ちします。
まとめ
子供はどんどん成長するので、毎シーズンのように新しい洋服を買わないといけませんよね。
お子さんが多いご家庭では、金銭的な負担も馬鹿になりません。
上手にリメイクしてお下がりすることは、そんな経済的な問題の助けになるだけでなく、1つのものを大切に長く使うという心をお子さんに伝えることにも繋がります。
ぜひ親子でリメイクを楽しんでくださいね。
関連記事
-
-
幼稚園用の手提げかばんの作り方[子供用鞄]
幼稚園や小学校の入園、入学のときに必要になるのが「絵本かばん」です。だいたいA4 …
-
-
ソーイングミシンの糸の種類を解説
ミシンソーイングをする際、生地にあった糸を選ぶことで仕上がりが綺麗になります。 …
-
-
手縫いでもできる!子供服をサイズアップする基礎テクニック【洋服のリメイク方法】
我が子の成長は嬉しいけれどワンシーズンごとに服を新調するのは大変。もうサイズアウ …
-
-
子供服を手作りするならおすすめ生地ショップ4選
かわいいベビーやキッズの洋服を作りたい!と思ったら、いざ手芸店へ。 近くにお店が …
-
-
[初心者向け]初めての洋裁レクチャー~道具と型紙選び
初めて洋裁を始めようと思った時、洋裁の道具は何を用意して、生地はどれにして、型紙 …
-
-
【洋裁の基礎】「ドレメ式」と「文化式」の違い
「ドレメ式」とか「文化式」だとか これに限らず 洋裁の本の中を見てみると何やら聞 …
-
-
[洋服を作る]世界が広がる服づくりの仕事
服づくりとは、ものづくりです。 オシャレな響きに、常に流行をチェックするのが主な …
-
-
ハンドメイドで子供服を作るときに使う無料&有料型紙!
裁縫する際に使う型紙。型紙とはいったい何でしょうか。 型紙とは、いわば実物大の設 …
-
-
おすすめの子供服型紙屋さん ~パンツ編中級~
初級編に続き中級編です。 初級編にくらべてパーツもだいぶ増えるので裁断も大変にな …
-
-
子供服の手作りワンピース用の型紙6選(無料&有料)
リカちゃんやジェニーなどの人形が着ている服は・・・・といえば、やっぱりワンピース …