ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

これからビーズアクセサリーの作り方を学ぶ方へ「作る時に心がけて欲しいこと」

   

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

kodawari2
子供のころのビーズ遊びではなく、本格的にビーズアクセサリーを作り始めたきっかけは子供が3歳ぐらいになった頃です。
初めは、子供と一緒にママ友の家に遊びに行ったときに「最近ビーズで指輪を作ったりしてるの。やってみる?」と誘われて『ちょっと作ってみようかな。』という遊び感覚でした。
その時作ったのは小さな2色のビーズで作る簡単な8の字に交差して出来る簡単な指輪でした。
bizuyubiwa1
※確かこんな(上写真)感じです。

もっと作りたくなり・・・

元々手作りが好きだった私は、また作りたくなって、自分で材料を買いに行きました。
小さな手芸屋さんでしたがビーズが種類が多くてカラフルで選ぶのも楽しかったのを覚えています。
初めは教えてもらった指輪や長く通して輪にして結ぶだけのネックレスを作ったりしました。
ビーズアクセサリーのレシピ本も買って、そのあと工具も買い揃えて本格的に作るようになりました。

はじめは、ママ友にちょっと教えてもらったビーズアクセサリー作りにここまで夢中になるとは思いませんでした。ほんとに楽しい趣味に出会えてよかったと思っています。

今では、自分のアクセサリーを作るだけでは満足できず、友達に教えたり、フリーマーケットに出したりしています。

同じ思いを持ってもらえると嬉しい

私がビーズアクセサリーを作る時や、人に教えると時に気を付けていることは、まずは丈夫で壊れないこと
売られているビーズの指輪によってはふにゃふにゃしてちょっと不安なものもあります。
「ビーズの指輪を買ったんだけど切れちゃって。」というお話も時々耳にします。

例えば、ビーズの指輪を丈夫に作るためには、指輪のトップの部分を作った後、アームの部分を作るときにテグスを一周編んだだけではビーズの中にテグスが一本しか通ってない部分が多くて、この一本が切れてしまうと指輪はバラバラになってしまいます。
そこがとても気になって、私は、出来るだけテグスを二周通すようにしています。
こうするとテグスが2本入っているので丈夫ですし、もし1本が切れても、あと1本が残っているのですぐにはビーズが落ちません。しかも指輪の形もしっかりとします
。小さい穴の中にテグスを何回も通すのは結構大変ですし時間もかかりますが、こうすることで作る私も安心できますし、身に付けてもらう人にも長く使っていただけます
bizuyubiwa2
※テグスを2周通した丈夫なリング(上写真)

これは、私にとって欠かせない大切な工程であってアクセサリーを作るときのこだわりです。
デザインや色合わせなどもとても大切な要素ですが、せっかく作ったアクセサリーですから丈夫に作って出来るだけ長く大切に身に付けたいと思うので、これからも出来る限り丈夫で長く使える素敵なビーズアクセサリー作りを心掛けていきたいと思っています。

 - ビーズ

  関連記事

気軽で簡単!ビーズステッチのおすすめキット3選!

ビーズステッチとは、ビーズを専用の針と糸で編んで作品にする方法です。 海外ではビ …

簡単!初心者向けビーズアクセサリーのレシピ【作り方の説明】

キラキラしたビーズ。見ているだけでワクワクしますよね。 手作りビーズアクセサリー …

ビーズアクセ作りの基本は配色

ビーズアクセを作ってみたいけど、私は不器用だから細いテグスで複雑に編んでいくなん …

簡単!ビーズでお花モチーフの作り方(+参考動画)

ビーズアクセサリーを作る際には、道具やパーツの使い方ももちろん大事になってきます …

ビーズアクセサリーの基本の作り方をマスターしよう!

すぐに、あれもこれも作ってみたい!でもこれってどういう意味?どうやればいいの? …

ビーズ刺繍をしてバレッタを作ってみよう!

ビーズでびっしりと彩られた洋服やアクセサリーってキレイですよね。小さくて細かなビ …

おすすめ無料レシピ!ビーズステッチのストラップ編!

ここでは、ビーズステッチで作るストラップのレシピをご紹介します。平面で絵柄を楽し …

見やすい無料レシピ集めました!ビーズステッチのピアスを作ろう!

ここでは、ビーズステッチで作るピアスのレシピをご紹介します。 さまざまな作品があ …

ビーズアクセサリー作りの基本は配色!おすすめの組み合わせ

ビーズアクセを作ってみたいけど、私は不器用だから細いテグスで複雑に編んでいくなん …

ビーズアクセサリーの無料レシピサイト8選!

少しできるようになるとどんどん次に進みたくなるもの。 でもまだまだ初心者の枠が出 …