はぎれを活かそう!革のハンドメイドアイデア集
はぎれにも色々なサイズがありますが、今回はA4サイズ以下の革ハギレを使った作品のアイデアをまとめてみました。
コードホルダー

革を縦1.5センチ、横9センチにカットします。そして両端にホックを付ける穴を開けます。周囲に縫い穴を開けて、手縫いした後ホックを付けるだけ。(周囲を縫った方が丈夫になります)パソコンや携帯のコードなどの長いコードをオシャレに束ねるコードホルダーの完成です。

御守り袋

革を縦12センチ、横4センチにカットします。半分に折り曲げ、上部端をカットします。革どうしがズレない様に側面にボンドを塗って貼り付け、縫い穴を開けて手縫いします。その後に、紐を通す穴を開け、叶結びで紐を結びます。好きな油性スタンプを押したりして自分だけのオリジナル御守り袋の完成です。

ブレスレット
※横はご自身の手首サイズ、プラス1センチ取ってください

革を縦1.5センチ、横16センチにカットします。カットしたら両端にホック穴を開けホックを取付けます。お好みでスタッズやチャームなどを付けて、いろいろとアレンジできます。

コインケース

革を縦7センチ、横16センチにカットして、ホックを取付けます。点線部分を折り曲げホックで止めます。両面どちらからでも開けられるコインケースの完成です。1枚の革で作ってもよし、4枚の革を縫い合わせて作るもよし、色んなアレンジが楽しめます。

パスケース

革を縦10センチ、横7.5センチに2枚カットします。1枚はカードが見えるように2センチほど枠を残してカットします。革どうしがズレない様に側面にボンドを塗って貼り付け、縫い穴を開けて手縫いします。定期券やICカード、社員証入れなど使い方はさまざまです。枠側の方にプラ板などを縫い付ければ、中身が汚れたりパスケースから落ちる心配がありません。

トレー
※トレーの大きさは自由

革を縦9センチ、横15センチにカットします。縫い穴を開けて手縫いします。4隅はつまんで縫います。革が薄いようであれば2枚重ねて厚みを持たせてください。また、1枚の革で作ってもよし、複数の革を縫い合わせて作るもよし、色んなアレンジが楽しめます。

ペンケース

革を縦17.5センチ、横13センチにカットして、折り曲げて手縫いします。手縫い後にカシメ穴を開けてカシメを取り付けて、その穴に革紐を通すだけのオシャレなペンケースです。

他にも、ライターケースやストラップ、キーケースやヘアゴムなど、ハギレで様々な小物が作成できます。是非、アイデアを膨らませて色々な小物を作ってみてください。
関連記事
-
-
簡単レザーチャームに挑戦(初心者用作り方)
レザー、つまり本革を使って何か作るだなんて、ずいぶん難しそうだと感じていませんか …
-
-
革のハンドメイドがしたい!専門道具なしでもこれで代用できる!
革を使った小物を作ってみたいけど・・「道具は何を準備したらいいのだろう?」と初心 …
-
-
初心者におすすめ!革(レザー)のハンドメイドキットをご紹介
「革の小物を作ってみたい。でも、難しそうだし道具を揃えるのも大変そう。」 そんな …
