ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

エコクラフトの基本加工方法(カット・貼り付け・固定・編み方・ずれた場合の対処)

   

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

黒板の写真
エコクラフトは手芸がちょっと苦手という方や、初めて挑戦するという方でも、容易に道具や材料を揃えることが出来、すぐに作り始められることが魅力です。
ここでは、実際に作る際に知っておきたい基本的な加工方法についてみていきましょう。
基本的な加工方法は次の4つです。

  1. テープの扱い方・カットの仕方
  2. テープの貼り付け方・固定の仕方
  3. 編み方
  4. 困った時の対処法

です。

テープの扱い方・カットの仕方

エコクラフトのテープは、一般的に12本の細いテープが接着剤でコーティングされて1本を構成しています。作りたい作品・編み方に合わせて、8本や6本、2本などといった好きな本数に割いて使用することになります。
テープを割くためには、テープの先端2cm程度にハサミで切り込みを入れます。それぞれの細いテープの溝にハサミを入れるようにしましょう。次に切り込みが入ったところへ、PPテープを横向きにいれます。この時PPテープは持ちやすいように3cm以上あると扱いやすいです。

その後、利き手とは反対の手でテープの先端(12本とも)を持ち、縦向きにかまえ、利き手でPPテープを持ったまま、テープを下へ移動させます。少々力が必要ですが、綺麗に割くことができます。

エコクラフトテープはとても丈夫なので、PPテープが途中で割けてきます。様子を見ながらPPテープとエコクラフトテープの接触部分をずらしたり、新たなPPテープに持ち替えて割いていきましょう。

テープの貼り付け方・固定の仕方

テープの貼り付け方・固定の仕方を紹介します。
テープ同士を接着するには、木工用ボンドを使用します。
速乾タイプがお勧めです。作品の底面と側面では貼り付けで注意するポイントが少し違います。

まず底面です。
底面は作品の完成度に大きく影響します。角部分が垂直になっていれば綺麗なカゴやバッグが作れますが、ずれていれば側面を編み進めるうちに形がずれてきてしまい思ったような仕上がりになりません。
そこで底面でテープどうしを貼り合わせる際には、きちんと垂直になるように定規を使うと便利です。
テープをクロスに接着する際に、定規を当てて角度を確認しながら接着していきます。
せっかく角度を決めてもずれてしまっては台無しなので、接着後洗濯ばさみで挟んで固定し、ボンドが接着できるまでの間にずれることを防ぎましょう。こうした点を注意すれば形の整った底面を作ることが出来ます。

側面をみていきましょう。
側面は気を付けることは1点だけです。編んでいる途中でテープの色を変えたり、テープが足りなくなって、次のテープに交換する場面が出てきます。こうした時、編み終わりと次のテープを作品の表になる部分で接着しないようにします。裏面部分で接着できるように、適当な部分でテープをカットしましょう。

編み方

エコクラフトの編み方ですが、何十種類もの編み方があります。
ここでは、これだけ知っていれば基本的なカゴやバッグが編める編み方を紹介します。それは「基本編み」「追いかけ編み」です。これらは側面を編む時の編み方です。底面はレシピ通りに縦と横のテープを組み合わせてボンドで接着することで作ることができます。
まず「基本編み」は、一段ずつ編む方法で、1周分の長さと接着部分2cm弱程度の長さを考えてテープをカットします。慣れるまでは少し長めにテープをカットしましょう。

作品の完成形をイメージし、側面に当たる側の紐の後ろにテープを接着し、前後互い違いになるように一周編みます。
網終わりは最初の部分にボンドで固定し余分なテープをカットして編み終わりです。この作業を必要な段数分繰り返すのが「基本編み」です。基本編みは好きなところで色を変えることが容易にできるので人気の編み方です。

次のステップが「追いかけ編み」です。名前の通り追いかけながら編む編み方で、2本のテープを使って編んでいきます。
基本編み同様側面の紐の後ろに2本のテープを固定します。まず先行するテープを4目程度編み進めます。その後次のテープを先行したテープの網目の上に互い違いになるように編みます。
その後は先行するテープを編み進め同様に次のテープが追いかけることを繰り返します。ここでのポイントは、2本のテープを少しずつ一緒に編み進めていくことです。「追いかけ編み」では2本のテープで1周編めることと1周編み終わってもテープをカットすることなくそのまま続けて次の段を編んでいけるので、慣れると大変編みやすい編み方になります。
「基本編み」と「追いかけ編み」の2つでも十分素敵な作品を作ることができます。それぞれ好みのテープの色、テープの幅を変えることで自分らしさを出すことが出来ます。

困った時の対処法

困った時の対処法として、編んでいる途中でズレてしまったり、テープを固定してから編み目が間違えている事に気付いた時などです。
エコクラフトも「編む」ものですので、編み物と同じようにズレや編み間違いが見つかったところで、正しいところまで編み目をほどいて編むことになります。
面倒な作業のように感じますが、簡単に出来るので心配ありません。まずテープをボンドで固定して編み進めた直後であればボンドが外れやすくなっていることがあるので、その時点まですぐにほどくことができます。しかし、しっかりボンドが接着されている場合には、ボンドを緩めてはがしやすくする必要があります。そのために塗れたタオルなどを用意し、接着部分に当てて擦りながらボンドを溶かしながらはがしていきます。

決して力を入れないでくださいね。
ボンドがはがれたテープは、それぞれ接着部分を丁寧に濡れタオルで拭いてボンドを可能な限り取っておきます。
この時点ではテープが湿っているので、乾くまで待ちましょう。急いでいる時にはドライヤーの風を当てることで短時間で乾かすことができます。しっかり乾燥したら、再び正しいところにボンドで接着し、編み始めていくことができます。
ズレてしまった時も同様にずれていない部分まで戻って編み直せば修正できます。
ここまで紹介してきたコツを知っていると完成品が良くなります。こうした点に注意しながら作品作りを楽しんでくださいね。

 - エコクラフト(クラフトテープ)

  関連記事

かご編みのススメ。形や素材、種類も様々。

突然ですが、みなさんカゴは好きですか? わたしは、街でお買い物をしていてもどうし …

100円玉
100均でも揃うエコクラフトの材料・道具が結構使える!

簡単に始められる手芸として注目されている「エコクラフト」 材料となるエコクラフト …

パステルカラー
エコクラフトとは?(クラフトテープとは?)

色や編み方が豊富で、日常生活に使えるバスケットやカトラリーケースなどの雑貨や、様 …

洗濯バサミの写真
エコクラフト初心者必見!エコクラフトで使用する道具の紹介

「ハンドメイドって得意じゃないのよね」「難しそうだけど挑戦してみたい」という初心 …