ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

まずは形から!ハンドメイドアクセサリー作りに必須の工具、あると便利な工具まとめ

      2016/10/06

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

日本や台湾などの東アジア圏を中心に、空前の大ブームを巻き起こしているハンドメイド・クラフト界。
ハンドメイドのアクセサリー作り、これから自分で使うものだけ作ってみようかなあ…とか、副業として本格的にハンドメイド作家活動スタートを計画中…という方も増えてきているのではないでしょうか。
そんなブームの中、「綺麗に作れるか自信がない…」「初期投資に結構かかりそう…」等々…悩んでいたら結局何もスタートできていない!なんてことになっているのって、もったいないと思いませんか?

そんな方は是非、ずばり【形から入るハンドメイドアクセサリー作り】をモットーに、まずは道具や工具類を揃えるところから始めてみて下さい。

この記事では、ハンドメイドでアクセサリーを作る上でまず揃えておきたい必須の工具と、慣れてきたらアクセサリー製作に取り入れたい便利な道具やグッズをご紹介していきます。

最低限の3つの工具を揃えて、今日からあなたもアクセサリー作家に!

まずご紹介するのは、アクセサリー作りに欠かせない必須の工具三点です。
最低これだけあれば、手芸屋さんやハンドメイドアクセサリー用のパーツショップでお好きなパーツを買ってきたその日から、世界にひとつ、自分だけのオリジナルアクセサリーがハンドメイドできるようになっちゃいます。

その三点がこちら。

左手からそれぞれ【平ヤットコ】【丸ヤットコ】【ニッパー】と呼ばれる工具たちです。
では順番に、それぞれの工具の構造やその役割について詳しく解説していきます。

①平ヤットコ(ひらやっとこ)


その名の通り、先端の噛み合わせ部分が平たい形状になっているヤットコのことです。
そもそもヤットコとは…?というところからご説明すると、皆さん一度は目にしたことがあると思いますが、「ペンチ」とそっくりの鉄製の工具です。
ペンチとの大きな違いは、【切る】という機能が備わっているかどうか、というところですね。多くのペンチの付け根部分には、ワイヤー等の硬いものを切断することのできる刃が付いていますが、ヤットコ類にはその刃物は付いていません。
ヤットコは、日本では昔から一般的に親しまれている日曜工具のひとつで、ペンチよりもずいぶん早い段階から日本人の暮らしには欠かせない道具として広まっていきました。
ハンドメイドアクセサリーの製作においても、平ヤットコはその他の工具よりも使用頻度が高く、とても重要な役割を担っています。
それもそのはず、平ヤットコはその一本で「つかむ」「曲げる」「つぶす」の三つの役割をこなすことができるマルチプレイヤーなのです。
平ヤットコはひとつ持っておくのはもちろんのこと、二本使いでさらに細かい作業の効率がアップするのでオススメです。

②ニッパー


真ん中の一番コンパクトなサイズの工具、こちらはニッパーという切断用の道具です。
切断といっても様々で、特にこのニッパーは「硬いもの」「小さいもの」を切断する時に使用します。
例えば、アクセサリー制作によく使うパーツに“Tピン”“9ピン”等のピン類がありますが、これはビーズやチャーム等に通した後に必ずと言っていいほど「切って」曲げてパーツとして使用します。Tピンや9ピンのような細く棒状の物であれば、硬い金属でもばっちりカット出来ちゃいます。
他にも、チェーン類やテグス、ハサミではカットしにくい細かい部分の切断等にも便利です。

③丸ヤットコ


続いて一番右にある工具、先ほどご紹介した“平ヤットコ”にそっくりですね。
ですが、同じヤットコでもこちらのヤットコは先が細くまるく作られています。先端の形状が少し異なるだけなのですが、その使用用途・役割は全くちがうのです。
平ヤットコが【つかむ】【曲げる】【つぶす】という役割を担っているのに対し、こちらの丸ヤットコは【丸める】という大事な役目を持っています。例えば9ピンの端処理を思い出して下さい。ビーズの際でピンを折り曲げ、ニッパーでカット。その後の【まるく曲げてカン状にする】という行程は、先が平たい平ヤットコではとてもうまくはいきません。
また丸ヤットコは、平ヤットコに比べ“つかむ”という行程が苦手ですので、大抵の場合丸ヤットコは、平ヤットコが金具等を開くのをサポートする役としてセットで使うことが多いです。
それでもやはりつるつると滑ってしまうことが多いので、丸ヤットコをサポートに使うよりは平ヤットコをサブでもう一本所持しておくのも良いかもしれませんね。

以上、【平ヤットコ】【ニッパー】【丸ヤットコ】の三点が、アクセサリー作りの際にまず揃えておきたい必須工具でした!
形から入る派の方も、そうでない方も、ハンドメイドアクセサリーに興味がある方は是非、まずはこの三点セットを揃えてみて下さい。
大手の手芸店やアクセサリーパーツショップには、セットで売ってあるところも多いので、お店のホームページ等をチェックしてみて下さいね!

なにコレ便利!!持っておいて損はないお助け便利工具

続いてご紹介するのは、ハンドメイドアクセサリーの製作にとっても便利な工具たちです。
必須ではないので、実際にはこういった工具をいっさい使わずに、アクセサリーを製作・販売しているという作家さんも多くいらっしゃいます。

ですが、実際にアクセサリーを作る上で日頃からネックに感じている作業や煩わしい細かい作業は多々あります。
それらを解消してくれるとっても便利なお助け工具をいくつかピックアップしてご紹介していきます!
今から工具を揃える方は、せっかくなので一緒に購入してみては?

二重リングプライヤー

こちらは“二重リング(二重カン)”専用の工具です。
二重カンは丸カンを二重にした形状のカンパーツで、丸カンよりも強度を必要とする場合に使用するつなぎパーツです。
とても便利で頼もしいパーツなのですが、この二重カン、扱い方が非常に難しいのが難点…。
下手に開けようとすると、爪がひび割れたり欠けたりしてしまうこともあります。
そんな二重カン、上手く開けるにはこの工具ひとつあれば解決しちゃうんです!
大きかったり重さが重めだったりするパーツやチャームをよく使う場合には、二重カンの使用頻度も高くなりますので持っていて損はない工具かと思います。
SK11 二重リングプライヤー SRP-20

片丸ヤットコ


実はこのヤットコが一番マルチプレイヤーかもしれません。
このヤットコは“片丸ヤットコ”といい、先端部分の片方が平ヤットコ、片方が丸ヤットコの形状になっている物です。
片側がまるい形状のため、通常の丸ヤットコとして使用するのにももちろん支障はありませんし、何より片側が平たくなっていることにより滑りにくいのです。
平ヤットコのサポートとして使う分にも全く申し分ない仕様ですね。
通常のヤットコの先端が劣化してきたら、次はこれに買い替えてみるのも良いかもしれません。
ANEX ステンレス製 精密ヤットコ 片丸

以上、ハンドメイドアクセサリーの製作に必要な工具、あると便利な工具をまとめてご紹介しました。
早速工具を揃えてあなたも今日から作家デビューしませんか?

 - アクセサリー

  関連記事

ボタンでヘアアクセサリーを作ろう♪

おうちに眠っているボタンがたくさんある・・・どれも素敵なのだけど、半端な数で使い …

【現役作家の声】アクセサリー作りの仕事とは?嬉しい事・大変な事

不況のさなか社会に出てようやく就いた勤務業を辞めてしまい、ハンドメイドでお店をは …

アクセサリー作りで活躍する工具の紹介【便利な道具】

アクセサリーを作る上で、必需品、あったほうがいい工具などなどご紹介していきます。 …

ネックレスのお手入れ方法・保管方法【メッキ・真鍮・ゴールド・シルバー・真珠の場合】

お気に入りのアクセサリーを手に入れたら、心配なのは保管方法やお手入れ方法ですよね …

ブレスレットやバングルのお手入れ方法[自宅で簡単♪]

手元のおしゃれといえば、ネイルやブレスレット、バングルがあります。どちらもお手軽 …

トレンドデザインも手作りで!ハンドメイドアクセサリーの簡単レシピ「チョーカー編」

2016年のスプリング・サマーコレクションに引き続き、ファッション業界では秋冬シ …

アクセサリー作りを副業にしたい方へ「この3点だけは意識して欲しい」

スマートフォンを使ってネットフリマやオークション、ハンドメイドサイトに出品するこ …

手作りアクセサリーキット3選!こだわり派におすすめしたい簡単ハンドメイドキット

ビーズのキラキラ感じも可愛いけど、さりげなく身につけられるアクセサリーを作りたい …

手作りアクセサリー!簡単でしかも材料が安いものといえばこれ!

私はハンドメイドが好きで、今まで主に羊毛フェルトを中心に作ってきました。 羊毛フ …

100均材料で作れる手作りアクセサリーの魅力♪簡単な作り方レシピ!

もうここ最近では、アクセサリーやジュエリーは買う時代から作る時代へ、もはやそれを …