ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

裁縫初心者でも簡単!襟の縫い方、作り方(シャツ編)

   

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

2983-2
作るのが難しそうに感じますが、ポイントをおさえると、キレイに簡単に作ることが出来ます
ファッションとしてつけ襟を楽しむ人が増えているので、作り方がわかれば、生地を変えたり、襟の形を変えてアレンジを楽しむことも容易になります。

作り方を説明する前に、1つ目のポイント。

それは、『すべての作業を丁寧に行う』ことです。
ものを作る時、丁寧に作業することは当たり前なのですが、襟は、型紙を移す時、縫う時、すべての作業が出来上がりの見栄えに影響します。
『ちょっとくらい曲がっても大丈夫!』なんてものも有りますが、襟はそういったミスが顕著に現れるので、可能な限り丁寧に作業しましょう。

襟の作り方

シャツやブラウスを作る際には、必ず型紙が存在します。
その型紙に合わせて、布を裁ちましょう。
表裏、2枚同じ形のものを用意します。
大抵の型紙には、中心になる部分に合印などがあるので、そういった印は忘れずにチャコペンで書き、縫い代は、周囲1cmにつけましょう。
ここで2つ目のポイント。
『角の印は交差させる』です。
角を普通に四角く書くと、角の位置が微妙に左右異なる可能性があります。
襟の出来上がりラインの延長で、縫い代側に長めに線を引く事で、角の位置が交差するので、角が明確になります。

襟の素材やデザインにもよりますが、一般的には接着芯を貼ります。
接着芯にも熱さが色々有りますが、薄手の接着芯は仕上がりが柔らかく、厚手の接着芯はしっかりしていてパリッとした襟になります。
貼る際は、表の襟布のみ貼りましょう。

縫い方手順

表布と裏布を合わせて縫う

それぞれの布を中表に合わせて、角の印にまち針を打ちます。
襟の出来上がり線をミシンで縫いましょう。
最初と最後は返し縫いを。
洋服につく側一辺は縫わずに残します。
(つけ襟を作る際は返し口を残してグルっと縫う場合もあります。)

ここで3つ目のポイント
『線の上をゆっくり的確に縫う』です。
縫ったところは出来上がりの線になるので、丁寧に縫いましょう。

縫い代を5mm切り落とし、切り込みを入れる

ぬいしろ1cmを半分の5mmにしてから、切込みを入れます。
襟自体、全体にカーブがかかっています。
縫い代に切込みを入れることで、そのカーブがキレイに出ます。

ここでさらに4つ目のポイント。
『襟に合わせて、縫い代に切り込みを入れる』です。
とがった襟の場合は、襟のとんがり部分の縫い代の角を、縫い目1mm程残して切り落としましょう。
こうしておくと、ひっくり返してたたんだ時に、たたんだ縫い代がごわつかずにキレイなトンガリになります。
丸襟の場合は、カーブのキツイ所に細かく切込みを入れることで、キレイな丸みの襟になります。

ひっくり返してアイロンをかけたら襟の完成!》
ひっくり返す際のポイントは、とがった襟と、丸襟で異なります。

とがった襟の最後のポイント。
『ひっくり返す前に、出来上がり線で縫い代を折ってアイロンをかける』です。
こうすると、ひっくり返すのも簡単で、角の出来上がりが綺麗になります。

丸襟の最後のポイント
『厚紙の丸襟型を入れてアイロンをかける』です。
厚紙を使って型紙を作り、それを型にします。
ひっくり返した襟の中に厚紙の丸襟型を入れてアイロンをかけると、丸襟のカーブが綺麗にできます。

まとめ

これは、とっても簡単で基礎的な衿の作り方になります。
ひっくり返したあとに、周囲にミシンステッチを書けるデザインなどもあるので、好みでアレンジすると良いでしょう。

襟を作れるようになると、制作する洋服のバリエーションも増えるので、作るのが楽しくなりますね。

 - 裁縫

  関連記事

どんな生地で何を作る?裁縫に使う生地を紹介

自分で生地から鞄や服、小物などを作ってみようと思う人はどのように生地を選ぶのでし …

手縫いが上手になりたい!どんな練習をしたら上達するの?

ミシンより手軽にできる手縫い。でもその技量がはっきり出てしまうのが悩みですね。 …

あると便利!裁縫の縁取りテープ(バイアステープ)の選び方と使い方

手芸のレシピ本を見るとバイアステープという名前をよく目にします。バイアステープと …

手縫いで袋縫いの縫い方に挑戦しましょう!

袋縫いという言葉を聞いたことがありますか? 初めて聞く人は、袋の作り方かな?と思 …

裁縫用品のお話「目打ち」って何?使い方もあわせてどうぞ!

「目打ち(めうち)」という裁縫用品をご存知でしょうか?木の持ち手に、細長い針のよ …

100均で見つけた!使える裁縫グッズはこれ!

最近の100円均一はだいたいの裁縫グッズが揃ってしまうのでとても便利です。でも、 …

手縫い上手が教える「使って納得」使いやすい裁縫道具・裁縫セット!

手芸好きにとって裁縫道具は宝物です。 これがあれば何でもできる、そんな気がしてき …

スタイを手縫いで手作りしよう!

赤ちゃんのよだれかけとして使う『スタイ』。 ミシンがなくても、手縫いで作ることが …

種類が多くて悩む…裁縫用ゴムの種類と使い道を解説します

ゴムが伸びてしまって買いに行ったら、種類が多すぎて何を買ったらいいかわからないな …

裁縫の糸止め(玉止め)のやり方【止め方のコツや失敗した時の対処方法】

手縫いでお裁縫をする時、必ずしなくてはいけない作業『糸止め』。『玉止め』とも言い …