ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

つまみ細工の教室、選ぶポイントは?

   

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

tsumami5
昨今の手芸人気で、つまみ細工も人気になっていますよね。
それに伴ってつまみ細工の教室も増えています。特に都市部では多くあり、少し検索しただけで色々な教室がヒットすると思います。
また中には通信講座もあります。数ある教室の中でどの教室を選べばよいか、お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、つまみ細工教室選びの際のポイントを挙げてみたいと思います。

まず申し上げておきますが、絶対にここに行けば間違いない!ということはありません。
同じ「つまみ細工」というカテゴリーでも、先生たちの作り方も作風も同じではありませんし、教え方、料金、材料、道具など少しずつ違っていて個性があります。
ですから、「ここなら間違いない」と誰にでもオススメすることはできません。これから挙げるポイントについてまずは自分でよく考えて、いろいろな教室をしっかり調べて、ご自分に最適な場所を選んでくださいね!

考えるべきポイントはいろいろありますが、何より大事なことは自分の目的をはっきりさせることです。
“とにかく一度やってみたいだけ”なら高いお金を払わずとも、本や動画サイトなどを見て独学でも完成させられますし、探せば比較的安価なワークショップもあります。
“しっかり本格的に学んで、成人式や結婚式で身に付けるような立派な簪を作りたい”なら基礎がしっかりされている先生の下で、入門~上級編まで徐々にステップアップしながら教われる教室が良いでしょう。

“いずれは自分も講師になりたい”という方なら、講座終了後に認定書を発行してくれる教室や、講師育成講座などのある教室もあります。自分の目的を明確にし、それを達成できる教室を選ぶことが、失敗しない教室選びの第一歩です。

そして、次に考えるべきは「自分の好みに合うか」ということです。本や作品を見れば、作者によって個性が見て取れると思います。
伝統的な材料や手法を用いて伝統的な作品を作る方もいらっしゃれば、洋服にも合うモダンな作品を作る方、気軽に普段使いできる作品を作る方など様々です。色使いだけでもグッと雰囲気が変わります。教室のホームページなどを見て「この作品好きだな」とか「こんなのが作りたい」「この色遣いを学びたい」と思えるよう先生を見つけてください。

さらに教室を絞り込むならば、ホームページやブログ等から教室の雰囲気や先生の人柄を考慮に入れましょう。つまみ細工の教室の多くは初級~上級のコースがあり、それぞれ2~3時間、数回にわたって通う必要があります。
先生に教わる以上、そこには人と人との関わりが生まれます。行ってみてから「先生と合わない」「教室の雰囲気になじめない」と辞めてしまうのも、気が重くなりながら通うのももったいないです!どうせなら楽しく続けられるに越したことはありません。
tumami5
もちろん、料金や時間、場所の問題もあるでしょうが、それに加えてぜひ、上記のようなポイントも加味してご自分に合った教室を探してくださいね!

 - つまみ細工

  関連記事

つまみ細工の材料はココをチェック!オススメ通販ショップ4選♪

東京・浅草橋 つまみ堂 (http://tsumami-do.com/) とても …

初めてさんもこれがあれば大丈夫!つまみ細工の本【おすすめ書籍】

つまみ細工初心者の方はかのは(著)、はじめるにあたって必要な道具や花びらの作り方 …

初めてさんでも大丈夫!つまみ細工キットのご紹介【初心者におすすめ!】

和の伝統手芸のひとつ“つまみ細工”。 優美で繊細な細工で人気ですが、「どうやって …

浴衣にピッタリなつまみ細工の髪飾りを作ってみよう!【かんざしの作り方】

日本の伝統的な手工芸であるつまみ細工。 よく、舞妓さんや七五三の髪飾りとして使わ …

初心者でも簡単にできる♪つまみ細工の髪飾りの作り方

つまみ細工ってご存知ですか? 小さな布を折って作る、日本の伝統的な手工芸です。 …